猿板

遊山黒子衆SARUの記録

2017-01-01から1年間の記事一覧

雪女Project 東熊山 承

静かな林道を離れ ヌル谷・三嶺への分岐から 西熊の森への山道に入る。 ◆分け入る 残雪がある山道は 一旦長笹谷へ下り橋を渡るが 所々凍り付き注意を要する。 ヌル谷へ登り返す道は 尾根の南斜面にあり 日当たりがよく雪はない。 ◆ヌル谷のナロ 西熊の森のま…

雪女Project 東熊山 起

今日は日差しが届き 穏やかな登山日和となるだろうが この後日本海に発生する 前線を伴う低気圧がくせ者だなぁ。 ◆林道が開く 林道への崩落のため 通行止めになっていた奥物部の森は しばらく足が遠のいていた。 「やっぱりヒラヅエやったがや・・・」 ◆分け…

tochikoな年末 今年もありがとう

今年も年末恒例 家族のお正月を迎えるお餅つき 今年は街に出てきている母のもとに 甥っ子の子供も加わって 曾ばあちゃんとのこねこね大会が始まりました。 何年手伝っても 仕上がりが際だつ母には追いつかないけれど猫の手にはなったようで 今年もやれやれ …

河童の日々遊山 gift =過去板=

友人が営む小さなギャラリー TABLE GALLERY今年最後の企画展へ tochikoと二人でお歳暮選びに訪れた。 ◆感謝の気持ち 今年お世話になった方への 感謝の気持ちを込めた贈り物 そして一年頑張った自分にもご褒美。 ◆あれを買ひこれを買ひ 年の瀬の日本文化 お世…

雪女Project 国見山 口福

先週は全層フカフカの新雪で とてもテーブルは無理だったが 1週間で雪は自重で締まり 今日は座ることが出来そうだ。 ◆テーブルを掘る 「ここら辺がいいでしょう」 この山には避難小屋があるが この人数では他の登山者があれば 迷惑になることがある。 もう…

雪女Project 国見山 稜線

標高1400mの稜線は 雪を止める橅林に覆われ 植林で見なかったものに 出会うことが多々ある。 ◆共に歩く これはウサギと貂 獲物を追いかけたのか? 冬は動物も雪が少なく 歩きやすい所を選んでいる。 ◆視野が変わる 冬道は雪崩など 積雪の危険を避ける道だが …

雪女Project 国見山 冬道

なぜ雪を見ると 子供のように心が弾むのか。 我々猿にとって 雪は決して有り難くないのに。 ◆雪ん子 豪快に転ぶ Tommyさんって 転んでも大笑いなんですね。 かっこいいなぁ〜(笑) ◆冬道に上がる 国見山の稜線に立つ。 ここから双耳峰尾頂上までは なだらか…

雪女Project 国見山 積雪

その雪質にもよるが 雪への沈みはワカンは半分 スノーシューは1/3位になる。 ◆雪の層のこと 稜線まで真っ直ぐ上がる 防火帯も雪が増えていたが 先週の雪が支持層となり 歯がよく利き登りやすかった。 もうそろそろ テントが張れそうですね。 ◆南斜面である…

tochikoなお江戸 くらし

お江戸での出張先のビルで見つけた 飛騨の家具館(東京) 少し時間があったので 中に入って見てみました。 椅子ひとつにも 曲げる技術、繋ぐ技術など 一目でわかる展示の仕方 家具屋さんのような 暮らしをイメージさせる展示スペース 匠の技が日々の暮らしに …

雪女Project 国見山 道具

再び西日本に訪れた 真冬並みの寒波が抜けたあと 四国沖に低気圧と前線が発生する週末。 ◆前夜のこと 「お帰りなさぁ〜い!!」 今回はTommyさん前泊から始まった。 四国山地を縦断する高知自動車道は 少しの雪でもすぐ止まってしまう。 ◆同じ山に入ること 雪…

大雪の国見山遊山 白色

なだらかな頂上部の道は 次第に雲の中に入ってゆく。 気圧配置は回復だったが 高山はまだ雲がかかっている様だ。 ◆霧の中 頂上に近づくごとに霧が深くなり 静かで美しい幻想的な風景になった。 しかし雪山の霧は視野が白一色となり 方向・高度・地形の隆起が…

大雪の国見山遊山 橅林

「甘いもの如何でしょうか」 私は街であまりは食べないが 山では欲しくなるんだなぁ〜♪ 花央さんありがとうございます。 ◆双耳峰のこと 杉林の直登が終わり 広葉樹に覆われた双耳峰である 国見山頂上部の尾根道に入る。 山麓から風が吹き上がる稜線は 雪が吹…

大雪の国見山遊山 雪舟

標高1040mの登山口で 積雪は既に靴を超えていた。 コンクリートの階段を越えたら スノーシューを履きましょう。 ◆変化のとき 低気圧が離れたようで 下界は次第に晴れてきたが 四国の高山はまだ雲の中にある。 今日は良い風景に出会えそうだ。 ◆雪舟に乗る 登…

大雪の国見山遊山 初雪

真冬並みの寒気を引き込んだ 低気圧が日本列島から離れ 四国はいったん晴天域にはいるが まだ西日本には寒気が居座りそうだ。 ◆前夜祭のこと 「お久しぶりです〜!」 親戚以上の付き合いとなった ろくべえさんご夫妻とは そんな気がしないなぁ(笑) 新雪を…

tochikoな冬 はじまり

今年は11月から 本格的な寒さが訪れました。 街の裏山散歩は陽射しは暖かいけれど 四国の尾根に入れば厳しい モノトーンの世界 天候を読み装備を調えれば 美しい世界に足を止め 楽しむこともできます(*^_^*) 故郷の冬は田畑も休み 春までの土作りが密かに…

秋の終わりの家から遊山 結

薄暗い杉林が続く 鷲尾山への急登を登り 次第に林の向こうが明るくなる。 ◆稜線に出ること 高知市の南部に東西に尾根を張る 「南嶺」主稜線は照葉樹林に覆われている。 ここまで来れば鷲尾山山頂はすぐそこだ。 ◆鷲尾山山頂のこと 「いい眺めですね!!」 鷲…

秋の終わりの家から遊山 転

高見山頂で小休止のあと 一旦鞍部に下り鷲尾山を目指す。 この先の風景も気持ちいいぞ。 ◆高見を下る 目指す鷲尾山が見える。 町中のミニ縦走は遠く見えるけど あと1時間ちょっとだ。 この高知市南部に下る 高度感が何となく良い感じ。 ◆芒の原 昨年の山火事…

秋の終わりの家から遊山 承

筆山墓地駐車場で 車で上がった和宏さんと合流。 これで今日の役者は揃った。 ◆仲間が集う 鬱蒼とした大名の森を抜け 明るい皿峰への鞍部に出る。 「うちの墓もこの麓にあります」 ◆庶民の墓所 土佐権守に任官されこの麓に居を構えた 菅原道真の息子高視の名…

秋の終わりの家から遊山 起

西から高気圧が張り出す Tommyさんの土佐での休日は 朝から晴天は約束されていた。 ◆家から歩いて 「ボクも行く〜!」 孫猿ルイも加わった週末 家から最後の秋色を求め 鷲尾山を目指し歩きはじめた。 「今日は暑いばぁやね」 ◆筆山へ 「久しぶりやね!」 筆…

tochikoな休日 裏山散歩

高知市街地は北と南を、 それぞれ東西に走る低山群山脈に挟まれています。 今回は愛する裏山「南嶺」へご案内 遙々兵庫県から来てくれた Tomiさんとは初めての裏山散歩でした。 山の魅力は高さだけではないですものね。 途中の皿ヶ嶺から 北東方向には先週歩…

河童の日々遊山 木曽の漆器

「麻衣おめでとう!!」 姪っ子の披露宴の前日 tochikoと木曽に帰ってきた。 ◆第二の故郷 木曽川に沿う国道から見る 中央アルプスは既に雪化粧。 「稜線は膝越えちゅうろうね」 ◆上松町のこと いつも笑顔で迎えてくれる 山の大先輩木曽の駒ちゃんと まずは開…

小雪の御在所山遊山 山頂

急な勾配が2時間続く 真っ直ぐに伸びた参道の 終わりがやっと見えてきた。 ◆山頂の神社 御在所山山頂に鎮座する 韮生山祇神社の祭神は大山祇命。 そして壇ノ浦で敗れこの地に逃れた 安徳天皇と平教盛とも言われている。 その歴史は宝暦年間(1751〜64)に 山伏…

小雪の御在所山遊山 石仏

さあ行きましょうか。 展望所での一休みのあと 「尻見坂」と呼ばれる 急な石段に取り付いた。 ◆信仰の力 「よくこんな高い所まで この石を荷揚げたもんやね」 先人の信仰心を身をもって感じる。 ◆信仰のかたち 息を弾ませて坂を登り終え いよいよ聖域に入っ…

小雪の御在所山遊山 石段

山道は土俵跡がある 開けた広場に辿り着く。 ここは韮生山祗神社の境内で 対面の集落に下る峠でもあった。 ◆韮生山祗神社 かつてこの山中の峠は 神祭の折山麓の力自慢が集まり 奉納相撲が行われ 笑顔があふれていた。 この峠の鳥居を潜り 山頂神社への参道が…

小雪の御在所山遊山 道標

「ここは人が 住んじょったでねぇ」 御在所山への登りは 廃墟となった民家からはじまる。 ◆沢を遡る 山茶花と石塔が迎える 山道は御在所山より出流 かつて里人を養った沢を遡る。 ◆山に還る 大正の年号が刻まれた 道標に導かれ山に分け入る。 水と日当たりを…

小雪の御在所山遊山 里山

大陸の高気圧が四国を覆う。 でもこの時期四国の山は冬の始まりで 雪も少なく見るものは少ないから 里の低山にでも出かけようか。 ◆平家伝説の山 山猫さんのろさんとの週末は 高知県香美市にある御在所山へ 和宏さんtochikoと共に訪れた。 高知市内から確認…

tochikoな休日 信仰の山

家から遊山の 裏山からも見える御在所山は 平家の里人の信仰に守られた 静かな山 左奥のぽこっとした山です。 一年どの時期に歩いても ほとんど風景の変わらない 杉木立の参道ですが 山頂近くの 杉の落ち葉の間には シモバシラがあります。羽衣を纏う姿が待…

小屋閉めの剣山遊山 歳暮

山頂の鳥居を潜り 強い北風が吹き付ける 今季最後の山小屋参り。 ◆氷点下の日 気温は−4℃。 風が強いため体感温度は もう少し下がっているだろうが 山小屋があるから安心して登れる。 ◆感謝を込めて この日和宏さんは ハガツオとハマチの刺身と 土佐かまぼこ…

小屋閉めの剣山遊山 初雪

「今日も 持って来ちゅうきね」 今年最後になるだろう 山の生き物たちへの置き土産。 ◆置き土産 山の鳥の殆どは この時期山から下りはじめるが コガラなど山で冬を越すものもあり きっと置き土産は蓄えにもなるだろう。 ◆森を抜ける 冬の眠りに入った 静かな…

小屋閉めの剣山遊山 枯山

低気圧が太平洋に抜け 等圧線が縦に並ぶ冬型になる。 この休日は寒くなりそうだ。 ◆小屋閉めの日 「河童ちゃん 剣山に上がっちょかん?」 そうですね。 今年のお礼を持って上がりたいですね。 ◆見ノ越登山口 和宏さんkaturakoさんと 歩きはじめた登山口には …