猿板

遊山黒子衆SARUの記録

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

家から遊山2012秋 後編

土佐の城下を一望する筆山は 市民の憩いの場として整備され のらたちも気持ちよさそうですね。 ◆大名の山 この高知城を見下ろす筆山は 代々土佐を治めてきた山内家と 土佐藩の重鎮達が眠る墓所でもあり その御霊が眠る照葉樹林は 年中鬱蒼とした風景の中にあ…

家から遊山2012秋 前編

平成24年11月2日金曜日 河川敷のジョギングコースに 今年もコスモスの花が咲き始め 小さい秋の訪れを告げていました。 ◆おサボり遊山 仕事がぽっかり空いた金曜日。 お天気も良いしなぁ・・えいっ休んじゃえ(笑) そんな訳で家から歩いて登れる 高知市の裏…

シラサ峠の霧の遊山 午後

枯れた山紫陽花に積もる雪は 今年の役割を終えた小さい命に 神が手向けた花のように思えます。 ◆山を下る 風が吹かず雲が動きそうもないので 私たちは目的としていた登山を諦め シラサ峠から山麓へ下ることにしました。 ◆木霊の宿る森 いくつもの河が生まれ…

シラサ峠の霧の遊山 午前

先週の二つ玉に引き続き 寒冷前線が通過した週末は 和宏さんと変化の風景を求めて 石鎚山系の峠へ向かいました。 ◆名越屋沈下橋 土佐と伊予を結ぶR195は 仁淀川に沿って始まり その清流に架かる沈下橋は 深い朝の霧の中にありました。 ◆予佐越峠 R195から吉…

小屋締めのこと

剱山頂上ヒュッテは 本日11月25日で 本年の営業を無事終えて 来年5月まで冬眠にはいります。 ◆剣山とのお付き合い この山を初めて登ったのは1988年。 頂上ヒュッテに泊まったのはその翌年。 それからは毎年1度は必ず訪れていました。 でも冬期鍛錬で登る事…

河童の日々遊山 ごはんのこと

最近山で見かけなくなった「飯盒」 飯盒で飯を炊くこと炊爨(すいさん)と言い その形には米を炊く知恵が詰まっています。 ◆河童流炊爨 河童流炊爨は以下の通りです。 1.水加減は「洗い米で見た目同量」 2.強火で炊き始める。 3.沸騰したら弱火に落と…

監督さんの四国遊山 かえり道

「私って、しあわせ〜♪」 泊まった者の特権で貸切の頂。 昨日と180度変わった風景に出会い さよこは少女に帰っていました。 ◆肩ならべあふこと 「次はあそこにおる三嶺やね!」 肩並べあい峰々を眺めながら お互いがこの場に居ることを讃え合う。 これこそ登…

監督さんの四国遊山 変化の時

雲が掛かり風が吹かないと 変化の風景「霧氷」は咲かない。 この冬の花は雲と風の形なのです。 ◆霧氷林 雪が山を覆うまでの 荒天の山に上がらないと 霧氷の夜明けを観る事は出来ない。 妖怪の天気予報は的中しました(嬉々 ◆朱に染まる 静かに風がながれ 山…

監督さんの四国遊山 山神さま

そうですよね・・・・。 今日は雨降りですものね・・・。 歩いたってつまらないですもんね。 やっぱりリフトなんですね (T_T) ◆雨降り遊山 でもたまに雨降りを歩く事も大切。 いつも晴れの日を選んで歩いていては その有り難さが分からなくなる。 これぞ遊山…

監督さんの四国遊山 待つとき

「お帰りなさぁ〜い〜♪」 土曜日早朝JRバスに乗って 大阪のさよこちゃんが到着し これで剣山遊山隊全員集合です。 ◆晩秋の奥祖谷へ 「めっちゃ綺麗やわぁ〜。」 剣山見ノ越登山口向かう道すがら 日本三大秘境奥祖谷の山々は 秋雨の中変化の風景を見せてくれ…

監督さんの四国遊山 石鎚遊山

四国遊山の初日となった 四国の屋根石鎚山から帰って来た 監督と和宏さんと夕食を共にしたのは SARU隠れ家の一つ「大黒屋飯店」でした。 ◆第一回反省会のこと 私もtochikoも仕事のため 同行が叶わなかった石鎚遊山は 今年初雪という願ってもない風景で 監督…

電脳秘書ちいの日記  龍馬祭

11月15日は龍馬祭によさこいを踊りに行っていました。今年の大きなイベント参加はこれが最後! ということで、踊り子さんも50数名あまり集まってくれて アーケード内と中央公園のステージで2回踊りました。 中央公園ステージに並んだときに「ち〜!!ち〜!…

監督さんの遊山 Prologue

私達夫婦がずっと想っていた 四国に来て頂きたいと願っていた blogで繋がった仲間の一人と 遂に土佐で乾杯することが出来ました。 ◆待ち望んでいたとき その人のblog nameは「監督」。 親友ロビンのご縁で繋がった 同じ山を愛する大切な仲間を迎える 四国の…

河童の日々遊山 靴帰る

ソールが剥離した私の靴が 前よりずっと靴自体にフィットした ソールを履いて帰って来ました。 やっぱ、このビブラムを 越えるものは無いなぁ・・・。 ちなみに送料込み7.965円の代金は メーカー修理の半額でした。 「足と靴の店フットライトは オーダー靴製…

カンカケ谷の独り遊山 青空ひとりきり

稜線に出るオカメのコル。 鞍部は風を集め吹き上がり 急登を終えた身体を冷やしてくれる。 でも澄んだ秋空は何と気持ちが良いことか。 ◆空にとどくとき 全国有数の標高がある峠道「躄峠」 このあたりに群生するコメツツジは この日は既に紅葉の盛りは過ぎて…

カンカケ谷の独り遊山 寂びた森のこと

深いブナ林を持つこの山域は 湧き水が多く水筒は要らない。 私は東京の友人に貰ったククサと言う シラカバのコップ一つ持って行きます。 ◆谷を遡る カンガケ谷源流に続く道の 水の流れは幾つかの枝沢に別れ 本流は次第に細くなって行きます。 ◆冬枯れた風景 …

カンカケ谷の独り遊山 晩秋の森のこと

お地蔵さま。お早うございます。 久しぶりの単独山行となった週末は ずっと気になっていた谷ルートの様子を 雪が降る前に見に行くことにしました。 ◆清流いずる森 物部川の支流「上韮生川」は その源を剣山系西熊山(1,815m)に発し 深い奥物部の森から出流…

電脳秘書ちいの日記  新しいロゴ??

新しいロゴ?? キチキチのロゴマークをパロってみました。 モデルはうちのもんちゃんです。クリスマスのチラシももうすぐ出来上がってきます〜。 ●おしらせ 猟師KさんのPhotobookへご応募について 7日、受付確認メールを送付しました。 だだ過去にこちらの…

道迷いのこと

いま四国の高山帯には 植林に住処を追われた鹿達により 下草が失われた森が増えています。 先週訪れた剣山系は特に顕著で 一般に公開されている登山道でさえ 確認しづらい箇所が増えています。 一度間違ったルートに入れば そこが踏跡となり次の人の目に付き…

まゆっちさんの帰郷遊山 肩並べあう

「あめ湯でもどうぞ」 この温かい心をいただく 山での静寂の時が堪らない。 ◆遊山のこと 「お土産はこれだと思いました(笑)」 まゆっちさん荷上げてくれたものは 近所の和菓子屋さんで見つけたと言う かわいらしい「遊山」でした。 ◆居場所のこと 猿板はい…

まゆっちさんの帰郷遊山 光る花吹雪

四国では珍しいカラマツが 黄金の色彩を大空に広げている。 他の針葉樹にない紅葉する変わり種の松の その時期は一歩遅いのだろうか? ◆心弾むとき 秋から冬に変わる山道が こんなに気持ちよく感じるのは 次に訪れる冬への期待なのか それも日本人独特の感性…

まゆっちさんの帰郷遊山 霧氷の風景

不安定な温帯にある日本。 今夏は大陸の高気圧の勢力が強く 冬の訪れが早いと思っていました。 自然とは正直なものですね。 ◆冬の花のこと 標高1,400m見の越から リフトで350m上がった西島から観る 剣山頂付近は霧氷が満開でした。 ◆眺望のこと 大陸の寒気…

まゆっちさんの帰郷遊山 歩んだこと

2005年9月から始めた このblog「猿板」を通じて 多くの方とのご縁をいただき また四国にも来てくれました。 ◆共に頂いたこと 中でも土佐生まれのまゆっちさんは 最も早く出会った方の一人で 今年も帰郷するとのご一報を頂き 早速遊山に出かける事にしました…

猟師KさんのPhotolife お知らせ

四国の山を駆け回る猟師Kさんが 今秋仲間と共に訪れた木曽駒ヶ岳は 近年まれに見る紅葉で迎えてくれました。 そんな山と写真をこよなく愛するKさんが この感動をお裾分けしたいと Photobookにまとめてくれました。 このお裾分けを是非と思われる方は いつも…

電脳秘書ちいの日記 クリスマス??

今週は、クリスマス用のオードブルを… という取材がありました。 キチキチは、おにぎりオードブル!!お米でクリスマス???? こんな感じにしあがりましたぁ!! いろんな味のおにぎりと真ん中にはツリー。。この他にも、クリスマス限定パーティー皿を ご…

tochikoな里帰り 一粒万倍日

今年も実りの秋を迎えました。 夏の暑い時期に一粒一粒 母の手によって植えられた小さな豆は 雨ばかりだった今年の夏を乗り越え 無事この日を迎えることができました。 ☆一粒万倍日 豊作となった大豆を天日に干すために 稲藁で結ぶのはベテランの母に任せ 私…