猿板

遊山黒子衆SARUの記録

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

電脳秘書ちいの日記 年末のご挨拶

本日、河童とtochikoは 年末恒例の八ヶ岳遊山に出発し 猿板は元旦までお休みいたします。 今年も猿板に沢山の方々に来て頂き SARUのメンバー一同感謝しています。 ありがとうございました。 そんな2012年も残すこと2日となりました。 本当に月日が経つのは…

河童の日々遊山 聖夜のこと

クリスマスイブの夕餐は 山仲間のいよちゃんのお宅に tochikoと二人でお呼ばれでした。 ◆待っていた日 あやとも明日終業式を迎え お待ちかねの冬休みが始まり きっと楽しい思い出を刻む事でしょう。 ◆Xmas Dinner 楽しいパーティーの始まりは 電脳秘書ちいの…

初冬の国見の山遊山 結

避難小屋とは有り難いもの この古い小屋を直して下さった 心ある方々に心から感謝します。 ◆心の拠り所 この祖谷の国見山は 古くから信仰されてきた山。 この岩屋に鎮座する小さい祠も きっと何かの言われがあるのでしょう。 ◆冬の花むしろ 大陸の寒気の移動…

初冬の国見の山遊山 転

頂に生えた一本のブナも 白い花を満開に咲かせています。 そんな頂は北から流れ来る 雲に覆われ眺望は期待出来ません。 ◆この日の風景 「河童ちゃん、飯にしょうか!」 風も強くここでは楽しくないね。 頂から少し下った避難小屋を お借りする事にしました。…

初冬の国見の山遊山 承

「河童ちゃん、着ちゅう着ちゅう!」 尾根道が北斜面に回り込んだ時 和宏さんが嬉しそうな声を上げました。 ◆霧氷林 寒気が四国にも訪れ 強い北風が吹き始めたこの朝。 雪を失ったブナの森は 見事な霧氷林となっていました。 ◆冬の花 細い尾根に生きるリョウ…

初冬の国見の山遊山 起

寒気の動きに翻弄された三連休。 ワンチャンスとみた日曜日に 和宏さんと四国山地に分け入りました。 ◆初冬の風景 「河童ちゃん、雪ないねぇ〜。」 四国山地の最深部のひとつ 徳島県祖谷の集落は朝を迎え 里を囲む山々は初冬の風景でした。 四国の山は一回の…

河童の出張遊山 海苔の海

「峠そば」は古の味をたもちたくて 化学調味料は一切使っておりません。 土佐の「あじじゃこ」「鰹節」「椎茸」 十勝の「昆布」で心を込めて調理しており 栄養も十分です。安心してお召し上がり下さい。 ◆大山茶屋 室戸市に出張に行く道すがら 大山岬にある…

河童の道具箱 角型クッカー

私が初めて買った山鍋は モリタの角型クッカーでした。 当時、山の入門書には 「クッカーは角型が絶対いい」 「パッキングがし易いし なんと言ってもお湯を注ぐ時にやり易い」 と確かに書いてあった。 なんて説得力ある言葉だろうか。モリタが山部門を廃業し…

最後の土佐猟師の物語2012 命を継ぐこと

「日本に猟師が動物を滅ぼした歴史はない」 自然に向かい自然として対峙し 殺戮ではなく食として頂くこと。 それは自然の流れだと思う。 ◆猟を終えて この日の猟は3貫の猪2頭でした。 「今晩の食料が出来たのぅ。」 長老が猪を捌くための湯を沸かす。 ◆料…

最後の土佐猟師の物語2012 山を追うこと

「こんな原始的な猟をしゆもんは 日本中探したちわしらぁばぁのもんぞ」 今日猟を共にする犬を選びながら 猟師Kさんは笑って語ってくれた。 ◆猟に入る 安芸の猟師たちは車を置いて それぞれ犬を率いて独り林道を離れる。 「猟をしゆ感じがするろうが(笑)」…

最後の土佐猟師の物語2012 心が集うこと

いつも猪や鹿の肉を頂いている 猟師Kさんの猟に同行するために 土佐安芸郡の清流「伊尾木川」を Tochikoと二人で遡っています。 ◆猟師達の小屋 今宵もこの里山で猪を追う 猟師達が集まるこの小屋は いつも温かい空気を感じます。 ◆里の恵み 今年獲った猪の…

河童の日々遊山 心を交わす

友人の営む小さなギャラリー TABLE GALLERY今年最後の企画展で tochikoと二人でお歳暮選び。 ◆gift展 お世話になった方への贈り物。 クリスマス。わたしにもご褒美。 山口和宏のパン皿・トレー・カティングボード おじろ角物店の竹バッグ フェアトレードのチ…

庵で思ったこと そして鎮魂

先週末いつもの西熊の森に テントを担いで晩酌に上がった。 しかしこの週末の日本には 今期最強の寒気が訪れ各地大荒れの中 私は登頂をやめて山麓で一晩過ごした。 その私の判断(責任)は あるべき一つの道だったと思っている。 精度の高い気象情報が充実し…

電脳秘書ちいの日記  クリスマスに

早くも12月半ば…。来週からはクリスマスのご注文も頂いています。 今年はおうちで祝うクリスマスオードブル!! こどもオードブルとおとなオードブル それとおにぎりオードブルをやります。 今年初めての試みで 商店街の他店2店と一緒に パーティーセットも…

河童の日々遊山 今年の恵み

今年は天候不良が続きで 収穫が少なかったと言う 今年の母の里の恵みを 美味しく頂くことが出来ました。 ◆寄り添うこと でもそれは母一人の力ではない 優しく見守って下さった里人の心 そしてこの里に来てくれた仲間達の 心の結晶だと感じています。 ◆耕すこ…

一匹狐の遊山 かえり道

私の山での朝はおじやで始まる。 それは昨夜の鍋の余韻と母の米を頂き ここで全てを完結したいから。 五千年後にはこの山域も日本だって 厚い氷に覆われ何者も住むことが出来ない 氷河期が必ず訪れるはず。 地球の営みとはその様なもの。 だからいま目の前に…

一匹狐の遊山 庵のこと

鹿はまあるくなって寝り そこだけ雪が溶けてなくなって 鹿のまあるい跡だけ残ります。 ◆一期一会 目的の三嶺を目の前にする カヤハゲに登ってみたものの 女神さまは厚い雲と強風の中にあり 今日は登っても仕方がない様ですね。 ◆鹿の生きる知恵 そんな訳で今…

一匹狐の遊山 森のこと

いつも焚火を楽しむヌル谷は まだ反り返った落ち葉に 雪が乗っているところを観ると ここでは初雪だった様ですね。 ◆この森の変化 山の森は気圧差によって 山麓から強い風が吹き上がる。 しかしこの森はここ追われた鹿により 笹床を失い風が強くなった様に感…

一匹狐の遊山 道のこと

一人で走る夜明けのR195 これから向かういつもの山は 厚い雪雲に覆われていました。 ◆国道から県道へ 国道を離れ旧物部村へ 25年間見つめてきたこの風景に 今だに飽きることはありません。 最深部にある久保の集落は 今年も無事稲作を終えた様で これから長…

行って来ます

今週末の山は大荒れみたいですね。 tochikoはドリドリライブのため私独り・・・・。 こんな時は森で比較的安全な 鹿の寝床で湯豆腐でも突いて 本気の冬から学びを頂こう (嬉々 さあ、山に帰ろう。 装 備 住:テント・ポール・シート・エアマット・シュラフ…

tochiko居ぬ間の一輪挿し 健康美

シシウド (セリ科シシウド属) 花言葉:健康美 本州・四国・九州に分布する多年草。 暖温帯から冷温帯の草原や開けた谷などに生育する。 花は8月から咲き始め秋の訪れを感じさせる植物の1つ。 草丈は1m〜2mになり、花序は大きく散開する。 ひぐらしや…

冬を迎える四万川遊山 循環する

山里で独り暮らす母を いつも見守ってくれるご近所に 鰹のたたきを届けに行きました。 ◆心を交わすこと いつもありがとうございます。 「これしか無いけど持って帰りや」 お裾分けに瑞々しいほうれん草と 天日干し原木椎茸を頂きましたm(_ _)m ◆お天道様を頂…

冬を迎える四万川遊山 冬の備え

南極の平均気温はどんどん下がり 北極の氷は観測以来最小となったが 南極の氷は最大となった今年の冬は 私は本気の寒波が来ると観ています。 ◆柚子の防寒 「今年は霜が早かったき。 ずっと、心配しよったがよ。」 例年より早い冬に備えて 柚子の防寒対策を行…

冬を迎える四万川遊山 源のこと

冬らしくキリッと冷えた週末は tochikoの里の冬支度の手伝いに 二人で帰ることにしました。 ◆須崎の魚屋さん グレ一匹300円、鰯一袋200円。 100円単位で並んでいる魚たちは 今朝港に揚がったものばかり。 里の土産はいつもこの魚屋さんです。 ◆生活すること …

河童の日々遊山 木の仕事・漆の仕事

世界最古の漆製品「丸木舟工具」は 日本の北海道南茅部町で発見された 約九千年前の縄文時代のもの。 ◆新宮州三・村山亜矢子展 先週末は友人のギャラリー TABLE GALLERY今年最後の 企画展に寄せて頂きました。 食卓にお盆とお箸を用意して ご飯をおいしく食…