猿板

遊山黒子衆SARUの記録

2011-01-01から1年間の記事一覧

ごあいSARU

本日、河童とtochikoは 年末恒例八ヶ岳赤岳遊山に出発しました。 今年も猿板で繋がった新しい仲間との旅で 現地でもいつもの仲間との忘年会を設けるとのこと・・・ 良いなぁ〜(笑) そんな2人の遊山の報告は新年からとなり 猿板は今日から年末のお休みにな…

tochikoな里帰り お正月前のひと仕事

強い冬型の気圧配置が 日本列島を覆った三連休に 姉と一緒にお餅つきに帰って来ました。 降り続ける雪に 何もかも覆われた里では スージーくん真っ白やし・・・ ^^; 10升の餅米と 今年収穫した小豆やキビやヨモギなどを 仕込んだ母が待っていました。 …

河童のうどん遍路 店じまい

15年前。私達がこの街に来てから ずっと通った小さなうどん屋さんが 今年いっぱいで店じまいすることになりました。 ◆手打ちうどん清麻呂 十二月三一日をもって閉店致します。 十六年間のお引き立て 誠にありがとうございました。 お客様 店主敬白 ◆おもてな…

電脳秘書ちいの日記 SUPER JUNIOR in OSAKA

実は、12月の第2週の土日でOSAKAに行ってました。何をしに?? 姪っ子たちが今一番好きな韓国のグループ「SUPER JUNIOR」!!! なかなかとれないチケットをまわしていただきまして 京セラドームでのコンサートに行ってました!!けどチケットは2枚、姪っ子…

河童の日々遊山 冬じたく

ババグーリ冬のあったかおすすめ。 イスに座るとつめたい・・・そんなことありませんか? デザイナーのヨーガンレールが作った 布でできた円座・座布団カバーやクッションがあれば安心。 それに額縁が藍染めでできたカシミヤの毛布があれば 体も心もあったか…

今年最後の四国遊山 湯気の風景

私達が着いた山頂は 目の前でまだ霧氷が発達しそうな 風と霧の中にありました。 ◆神の懐で そんな山頂にいらっしゃる神様が 「まぁゆっくり休みなさい。」 と言っている様に私は感じました。 ◆湯気の向こうに 頂上ヒュッテが管理する 避難小屋をお借りしてお…

今年最後の四国遊山 頂への風景

ちょうど頂からお天道様が昇り 雪は輝きながら灰色から白色に変わる。 目の前の色全てお天道様の色。 ◆白い女神様 西方に目を向ければ 雪を纏った女神様の山「三嶺」が 大地にどっしり裾野を広げていました。 ◆霧氷咲く 「霧氷は青空が似合うね。」 空に向か…

今年最後の四国遊山 朝陽の風景

寒波が訪れた週末に 和宏さんと剣山に向かっています。 四国山地を貫く夜明け前の高知道は 雪風舞う風景を見せてくれました。 ◆新しい繋がり 今回は春の和宏花巡礼の途中 西赤石山で知り合いお昼を共にした 阿波のしげさんとの初めての遊山でした。 ◆新雪の…

電脳秘書ちいの日記 焼き鳥で

昨夜は、河童ちゃんたちと久しぶりの待ち合わせ。毎年恒例の河童ちゃんちの年賀状ができたのでお届けにいくつもりが 「ちょっと一杯行こうや。おごっちゃおき!!」 とのお誘いで、わぁ〜い!!とばかりに出かけました。お店は、河童ちゃんおすすめの焼き鳥…

tochiko居ぬ間の一輪挿し 良い家庭

ナンテン(南天:メギ科ナンテン属) 花言葉:「機知に富む」「福をなす」「良い家庭」 初夏に白い花を多数が咲かせ 晩秋から初冬にかけて赤色の小球形の実をつける。 「難転」あるいは「成天」に通じることから 古くから縁起木、厄除けとして 庭に植えたり…

初冬の信州遊山 忘年会のこと

私はかつて仕事で 孤独な人たちと対峙したことがあり 今の社会に最も不足しているものは 人と人が集う「のりしろ」だと感じました。 ◆のりしろ たとえば昭和の子供達は お寺の境内や空き地で遊び そこで子供だけではなく大人達とも コミュニケーションがあっ…

初冬の信州遊山 開田でのこと

毎年一度は必ず訪れている 私が信州で一番好きな場所「木曽路」で 今回も忘年会までの一時をtochikoと共に 開田高原で過ごすことにしました。 ◆木曽のまほろば このシラカバの幹の白さを見て欲しい。 これほど美しい白肌のカバノキを 私は他で観たことがあり…

雨上がりのつらつら山 白い朝の事

翌朝は白色の世界でした。 でも稜線を被う雲は厚く風も強い。 私の待つ風景には少し早いようで のんびり朝食を摂り待つことにしました。 ◆待つ時 私達の山の朝は「雑炊」。 特に冬山での「ご飯」は 足先までぽかぽか温めてくれます。 雑炊や一すぢ青き山の幸…

ただいま帰りました

片道800kmを駆け抜けて blogで繋がった仲間達との忘年会から ただいま帰って来ました。 ◆ありがとう 今年7回目の長野行きは 忘年会参加だけが目的でした。 たとえ変わり者だと言われても お金でも買うことの出来ない 大切なものが人生にはある。 ◆行ってき…

電脳秘書ちいの日記 寒くなってきた…

先週の土曜日は、商店街のキャンドルフェスタでした。 お昼過ぎから、各会場にキャンドルを並べ 5時からは点灯…。 私は妹とスープ販売とスタンプラリーのガラガラ抽選会を担当。 たくさんの方がおいでてくれました!! 大の仲良し蘭ちゃんも、サンタの衣装で…

tochikoな山登り 今年最初の雪

この冬最初の雪でした。 夜に降り続いた雨が雪に変わりました。 ☆避難小屋のこと 無人であっても小屋の存在はとても有り難く感じます。 しかし、時にはそのがらんとした空間が とても寒々と寂しいと感じる事もあります。 この日の小屋の中はとても暖かでした…

雨上がりのつらつら山 共に待つ時

今回は荒れるだろう稜線を避けて オカメ岩避難小屋のお世話になりました。 たまには小屋泊りもいいでしょう(笑) ◆守られたこと 長い急登を終え稜線直下の森に辿り着いた時 ポツポツと雨が降り始めました。 どうやら今回も山神様に助けられたようです(笑)…

雨上がりのつらつら山 冬枯れの森

忘れ去られたワサビ田の石積みを この森は呑み込もうとしている。 かつて青々とワサビ達が笑っていた風景は 過去のものとなっていました。 ◆古の道でのこと カンガケ谷に沿った登山道は 阿波の国祖谷村へ続く古の峠道。 忘れ去られたその事実に耳を澄ませば …

雨上がりのつらつら山 落葉の峠道

前線を伴った二つ玉低気圧が近づく週末。 奥物部の山の入り口にいらっしゃる 地蔵様も寒さに震えている様に見えました。 ◆臨機応変 ろくべえさん達が新調したテントのお祝いを 天辺でやろうとした週末の予報は大荒れ。 待ち合わせしたお二人といつもの峠の食…

河童の日々遊山 土佐の港町

河童さんのブログをみると やっぱ住むなら海の近くだよなあといつも思います。 鯖のお刺身なんて絶対新鮮じゃなきゃ 食べられないものね〜 ◆漁港にいること そんなぜいぜいさんから頂いた 嬉しいコメントを出張先の 土佐清水市で見ていました。 ◆土佐の漁業…

電脳秘書ちいの日記 12月も半ば

12月に入り、今年も残るところあと1ヶ月。 早いですね〜。明日は商店街のキャンドルフェスタです。 商店街や店頭にもクリスマスツリーが並び クリスマスモードも高まっています! キチキチもクリスマスおうちディナーセットを やります。 子供向けのディナー…

tochikoな日常 いろいろかいろ

いろいろかいろとは 土佐弁で「なんやかや あれこれ」 という意味です。銀杏の黄葉が美しいこの一週間の 「いろいろかいろ」 ということで、先週末は 久しぶりに山下農園へ行ってきました。☆ちょっと早い忘年会 大した援農の出来なかった今年でしたが 忘年会…

河童居ぬ間の一輪挿し 明日の幸福

ガクウツギ(額空木/ユキノシタ科) 花言葉:明日の幸福 東海,近畿,四国,九州の山地の木陰に生える落葉低木。 5,6 月に枝の先に装飾花となる白色の萼片をもった花を咲かす。 卯の花は日をもちながら曇りけり 千代女 この日の記録: 店長涼風献上仕る 静

河童の出張遊山 ペラ焼き

漁船が奏でる音が心地良い。 母と同じくらいの歳だろうか 年取った漁師が一人出港準備をする 夜明け前の静かな漁港。 ◆漁師の町 出張で訪れた土佐清水市は 高知県南西部の太平洋に突きだした 足摺岬と漁港で知られる小さな港街。 ここの清水さばは私の好物の…

河童の日々遊山 くらすこと冬

12月は「贈り物」の季節 大切な人へのプレゼントには つくった人のあたたかい想いがこもったモノを。 お友達に、家族に、お世話になったあの人に プレゼントをひとつ選ぶと・・・笑顔がまたひとつ増えます。 ◆TABLE GALLERY 山に行かなかった休日に 国分川沿…

和宏さんの山便り 初冠雪の日

山道で目線を感じて ブナの森に目を向けると 一頭のやせた雄鹿が 私を見下ろしていました。 ◆白い冬 先日、小屋締め前に 剣山頂上ヒュッテに行って来ました。 西島リフト駅から上は霧氷 初冠雪だったようです。 ◆白い森 冬将軍が今年も四国に 訪れ始めたよう…

電脳秘書ちいの日記 撮影 

今日も寒かったですね。 急に冬っぽくなってきました。 さっき配達で、県立大学まで行ってたんですが イルミネーションが飾ってあってきれいでした。 もうすぐ12月です…。 お店キチキチは、本日クリスマスディナーの商品を撮影していました。 早くもクリスマ…

tochikoな週末 ワンダーな休日

都会の夜明け 土曜日からは久しぶりの大阪へ 4年に一度の大イベント、 「史上最強の移動遊園地ドリカムワンダーランド」 2011西日本に行ってきました。 ☆歩んだ道 少し早く着いたので一人で街をぶらぶら・・。 昔アルバイトをしていた心斎橋の不二家で その…

雨の日のつらつら山 温まること

ろくべえさんが若いころ お昼休みの昼寝に通っていたと言う 高松市の「根香寺」にご案内頂きました。 ◆山の上のお寺 千手観音さまを本尊として祭る 四国八十八箇所霊場第八十二番札所は 急坂を登りつめた青峰山中腹に建てられた 修行のための山岳寺院と考え…

雨の日のつらつら山 文化のこと

私の讃岐路での居場所の一つが 今回のつらつら山にありました(嬉々 ◆海辺の美術館 香川県坂出市は東山魁夷の祖父の出身。 そんなご縁でご遺族から作品の寄贈を受け 東山魁夷せとうち美術館が整備されました。 ◆私の先生 私は日本画が大好きです。 その繊細…