猿板

遊山黒子衆SARUの記録

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

tochikoが三嶺に帰る日 晴れ渡ること

神々しい山の夜明け。 昨日の風雨が空気を清め 凛とした風景を見せてくれました。 ◆夜明け 薄い雲海に覆われていましたが 上空は抜けるような晴天。 放射冷却でコメツツジ達は霧氷を纏いました。 blog Rankingへ 薄雲を纏った剣山系の山々は 夜明けと共に衣…

tochikoが三嶺に帰る日 舞う頂のこと

一年で気象遭難が最も多い春 上空の空気の機嫌次第で 山の天候は急激に変化します。 ◆空模様 午後になり風が強く吹き始め 気温は一気に5度も下がり 頂に向かい冷たい雲が上がってきます。 寒気の影響が現れてきたようです。 blog Rankingへ お昼には綺麗に見…

tochikoが三嶺に帰る日 稜線までのこと

シャガの花の寿命は一日ですが 後からどんどん蕾が開き あっという間に花の絨毯を作ります。 ◆春が来た tochikoの半年ぶりになる 一泊遊山の日がやってきました。 内心、不安もありましたが、 鼻歌交じりに歩き出すtochiko(笑)。 blog Rankingへ そんなtoc…

河童の日々遊山 日常を走る

出勤前に近所の河川敷を ジョギングするのが日課です。 ◆お気に入りの町 いま住んでいる町に移って10年 ここに住むと決めた理由は 下町風情と川に近いことでした。 blog Rankingへ ◆おはようございます。 ジョギング中に心がけていることは すれ違う方に「お…

店長のひとこと「朝霧湖マラソン・・・一週間後」

いよいよゴールデンウィークに入りました。 サービス業の店長は変わらず仕事です。 一週間後は愛媛県西予市野村町の朝霧湖マラソン(ハーフ)です。 最近ランニングネタばかりで申し訳ありません(苦笑) 前回の桃源郷マラソンと比べ体調的に不安も無く、 標…

電脳秘書ちいの日記 おさがりカメラはすごい!!

前にブログに書いた河童からのおさがりカメラ。実はレンズのズームができなくなっていました。 が!!先日野垂れさんにレンズをいただいてしまいました!!このカメラ、すごいことになっています。河童と野垂れさんが中国へ行った時に一緒にずっと旅をしたカ…

tochikoな山歩き 晴れたらいいね♪

河童と三嶺を諦めた時 大きな虹が見送ってくれました。 ☆気持ちを着替えて 晴れの日曜日 久しぶりに会うアスナと遊山に決定 讃岐生まれの彼女とは 小学生の時からの付き合いで、 今まで色んな山で遊んできましたが 土佐の裏山は初体験でした。 blog Ranking…

家から遊山2008 アスナは行く!!

宇津野山、鷲尾山、烏帽子山と続く「南嶺」 土佐藩の薪を供給する入山を禁止された藩営林は 土佐十宝山に数えられ大切に保護されてきました。 ◆筆山 高知市の中心部にある筆山(118m)は ヤマモモ、シイなどの巨木を交えた静かな森に 土佐藩主山内家歴代の墓…

家から遊山2008 アスナといっしょ

三嶺を諦めた週末 高知市内の天気は風は強いものの晴れ。 山の天気は別物ですね。 ◆家から歩いて 高知市の裏山「南嶺」 戦国時代の物見櫓や江戸の薪の山 高知市民と古くから関わってきた裏山に 自宅から歩いて「あの山に向かってGO!!」 blog Rankingへ ◆GAL …

登らないと決めたこと

晴れの予報だったこの週末 三嶺を目指しR195を走る我々の前に 「レンズ雲」が現れました。 ◆雨来て 香美市物部町から西熊渓谷へ 深い自然林に分けいるごとに 雲も厚く、風も強くなり やがてフロントガラスに雨粒が落ちてきました。 blog Rankingへ ◆淡き光立…

八田さんの山岳四季 新設道前の厳冬期二ノ鎖〜弥山

自身の記憶は薄いのですが、 網目鉄板・階段が設置される前の廻道は、 人が一人通れる幅の木道でした(だったと思う)。 厳冬期のこの周辺は、3~4mの積雪ですから、 当然この木道は雪に埋もれ使えません。 blog Rankingへ 以前ある山ヤさんより 「二ノ鎖の少…

電脳秘書ちいの日記 五台山

先週、仕事の合間をぬって 「花・人・土佐であい博」の連携イベントのひとつ 「五台山花絵巻」の会場である五台山に行って来ました。 駐車場にクルマを止めて歩いて山頂まで上がりました。 昔ここに動物園があったような…(記憶)。 山頂までの道もきれいに…

tochikoな休日 里の花見と

今年の桜前線は足早です。 里の桜はまだまだ・・・?と思っていたら 「もう咲いちゅうで」と母の一声。 ☆それではお花見! 十数年前に、家族で花見をしようと父が植えた桜。 まだまだ小さな木ですが 今年も沢山の花をつけてくれました。 blog Rankingへ 今日…

山へ行こうよ 「メダカの学校」〜 結び

めだかの学校の めだかたち だれが生徒か 先生か だれが生徒か 先生か みんなで 元気にあそんでる ◆泳ぐがごとく 「今どきの子供・・・」 なんて失礼な心配は要らぬ事でした(苦笑) blog Rankingへ 飛んで 登って 菜の花摘んで、草笛吹いて みんな全身を使…

山へ行こうよ 「靴が鳴る」

お手つないで 野道を行けば みんな可愛い 小鳥になって 歌をうたえば 靴が鳴る 晴れた美空に 靴が鳴る ◆弾る 雑木林の中を緩やかに登る遊歩道。 小鳥のさえずりに耳を傾けたり 道ばたの草花に目をまん丸くしたり 身も心も軽い君たちは元気だなぁ。 blog Rank…

山へ行こうよ 「晴れたらいいね」

山の何でも屋「グランパース」 SARUのパートナーが主催する 「ちびっ子ハイキング」にご一緒しました。 ◆子供達と クライミング教室からフィールドへ 子供16人を連れた父兄7名と グランパースのスタッフ達と一緒に 魔王、天狗、Y氏、私も遊んでもらいました…

八田さんの山岳四季 弥山夜間登山について

土曜日しか休みが取れない山の写真ヤさんより 3年前に「私はナイタースキーの23:30の最終便を使い 日の出1〜2時間前に弥山に着くようにしています」 な〜るほどネ。それでは「右へならえ」しましょう。 (今期のナイターは土曜と祝日前日のみ) そこで問題…

電脳秘書ちいの日記 猿集会

金曜の夜、いつものお店で 久しぶりに猿メンバーが集まりました。今日のメンバーは、野垂れ・魔王・和宏さん・河童・tochiko・店長・ RYO・MIHO…さて今日の懇親会は「野垂れカメラマン写真展とディナーinマンマ」お料理はいつものマスターにおまかせ。 これ…

店長のひとこと「まつの桃源郷マラソン・・・完走の思い」

本日もポカポカ陽気ですね。 アッと言う間に桜の季節が過ぎ去った様に感じます。 先週の日曜日、 愛媛県松野町まつの桃源郷マラソン(ハーフ)に参加してきました。 道中も桜の風景を楽しみながら、 里山に囲まれた松野町に向います。 心配された天気も回復…

tochikoな山歩き 桜と里の味と

老木はそこにいるだけで 不思議な力を与えてくれます。 ☆楽しみは 出店〜♪ ドラミさん達と盛り上がります。 地元のお母さんの味が並び いい匂いがしています。 blog Rankingへ 春一番の山菜にアマゴも焼いて お祭り気分でワクワクします。 早々と大きな筍や…

和宏花巡礼福寿草 後編

福寿草 家族の如く固まれり 森が目覚める前に 天に向かい力一杯咲いていました。 ◆回復のために かつての伐採により森が失われ 土壌が洗い流されたであろう山域に リョウブなどが土壌を回復し始めた 絶妙なタイミングに福寿草が合ったのでしょう。 blog Rank…

和宏花巡礼福寿草 前編

家で引きこもりと思っていた 日曜日の天気予報が好転しました。 「行ってみましょうか?」と和宏さん(笑) ◆R195 先週、雨天中止になった 福寿草遊山にリベンジです。 高知市から徳島に向かうR195で 剣山系の東に座する西三子山へ向かいました。 blog Ranki…

和宏花巡礼桜ノ巻 後編

真青なる 空よりしだれ桜かな 富安風生 「糸桜」とも言われる「しだれ桜」は その花言葉のとおり「優美」の一言です。 ◆西村大師堂しだれ桜 土佐街道を見下ろす中津明神山の山麓 中津集落西村にある「大師堂のしだれ桜」です。 標高が高いせいか開花には少し…

和宏花巡礼桜ノ巻 前編

高知と松山を結ぶR33 険しい四国山脈を貫く国道は かつて「土佐街道」と呼ばれていました。 ◆桜色の道 土佐街道に沿った高知県仁淀川町 そこに幾つかある桜の古木たちは フォトコンテストなどで有名となり 開花の頃には写真愛好家や行楽客で賑わいます。 blo…

店長のひとこと「明日はまつの桃源郷マラソン!」

高知の桜は満開で、 お城下はお花見真っ盛りです。 さて私は明日第19回まつの桃源郷マラソンに 二回目の参加に行ってきます。 里山に囲まれたのどかな町並は、 私自身初ハーフマラソンの思い出の地です。でも父の田の手伝いでの腰痛の不安がありましたが、…

電脳秘書ちいのお仕事日々日記

今日は4月16日にオープンする ラーメン屋さんの撮影に行ってました。「博多長浜とんこつラーメン」のお店です。 高知では、とんこつ専門のお店は少ないですよね…?? 実は2日前に、メニュー全種類と 店内に飾るイメージPOPを撮影。 が…ラーメンから湯気が ふ…

tochikoな休日 春が来る日に

日曜日は久しぶりの大雨でした。 予定していた山行も中止になり まったりと過ごす休日。 ◆雨の休日 あちらこちらの桜は、ほぼ満開 衣替えも終わり そろそろ我が家のストーブも しまう時期がやって来ました。 「ん?」 blog Rankingへ 我が家唯一の暖房器具「…

冬の終わりに 下山の後に

登山の後は「温泉」と「飯」 今回は石鎚山のある久万高原町の 風土を活かした食べ物と温泉をご紹介 ◆美川手延そうめん 霊峰石鎚山に源を発する面河渓谷の 清流流れる山紫水明の里「美川村」には 何度か紹介した美味しい素麺があります。 blog Rankingへ 清い…

冬の終わりに 後編

四国のブナ帯は 標高1,200mから始まります。 ◆境のこと 標高500mを一気に登り 冬眠中のブナ帯に入れば景色が開け 石鎚山系の山々が目線に広がります。 その峰々の頂付近には雪が白く光っていました。 blog Rankingへ ◆残雪のこと テン場「ブナのコル」は標高…