猿板

遊山黒子衆SARUの記録

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

tochikoな山歩き 天辺からはじまる

四国第二峰の剣山からはじまった縦走 最後のピーク白髪山から降りれば 車が待ってくれています。 バス停から遠い登山口に下山する計画が叶ったのも 遠くから来てくれる仲間への 和弘さんの思いやりの気持ちでした。 実はこの計画を無理なく実現させるために …

河童居ぬ間の一輪挿し 再会

彼岸花 (ヒガンバナ科ヒガンバナ属) 別名 「曼珠沙華」 花言葉:「再会」「情熱」 花のあとで葉が伸びてくるが、 冬と春を越して夏近くなると消えてしまう。 花と葉を同時に見ることはできない。 葉のあるときには花はなく 花のときには葉がない。 曼珠沙…

猫娘剣山系を行く 感じたこと

今日12kmを共に歩いた山の妹と乾杯!! 知り合って3年も経っていないのに ずっと前から知っている様に感じるのは 山で共に力を合わせているお陰だと思う。 ◆天幕のこと 薄いフィルム1枚で得る安心感に 疲れも心地よさに変わってゆく。 どこでも好きな時間を過…

猫娘剣山系を行く 雲の主稜線

2日目は9時半のんびり発。 雨が止むのを待つ意味もありましたが せっかくの休日。慌ただしいのもねぇ(笑) ◆出発のとき 剣山の頂は雨は止んだものの 濃い霧に覆われていましたが 前線に伴う涼しい風が吹き抜け やっと訪れた秋を感じる朝でした。 ◆感謝のと…

猫娘剣山系を行く 雨の始まり

高知県大豊町役場前の「ひばり食堂」 ここの豚カツ2枚。飯は1合はあるであろう 700円のカツ丼から今回の遊山は始まります。 ◆秋雨前線を回避したこと 中止となった遠征の為に取っていた 猫娘の休暇だけは活かしたい私達と和宏さんは 前線の影響が少ない四国…

また一つ宝物を頂いて

心から良い旅であったと言える 山行を終えて共に歩んだ友と 上手い酒と料理を頂いてきました。 ◆土佐で頂く 遠くにいる友とずっと温めてきた遠征が 秋雨前線の遅い南下により中止となり 共に参加する予定だった関西の友と 四国へ雨を避けて得た幸運な遊山で…

電脳秘書ちいの日記 9月ももうあとわずか…

やっとちょっと秋らしくなってきましたね。昨日は姪っ子(おねえちゃんの方)の運動会でした。 お店の方が予約が入っていたので今回は見にいけなかったんですが 彼女の通っている学校の運動会は盛大で 各色チームごとのやぐら立ち、応援合戦もすごいです! …

tochikoな山登り 森のお誕生日会

その後、トチの実をさがしに行きました。 その場所は、さおりが原をちょっと上にのぼったらあるところです。 実は、地面ではなく、川の方にたくさんおちていました。 水の中だと、しかや、りすが、たべにくくなるからだそうです。 mother treeは沢山の実を落…

『楽しいさおりが原』  あかり

わたしは9月18・19日に高知県のさおりが原に キャンプをしに家族で行きました。 ここに来るのは、もう今年で3回目です。 私の家から待ち合わせをしている南国の道の駅に行きます。 そこまでは車でやく1時間半かかります。 南国から近くのコンビニによってお…

それ行け!小猿秋の焚き火大作戦

「お母さんに河童チャンのワッペン リュックに着けてもらったんやでぇ。」 小さいリュックにピン止めされた私・・・ ^^; ◆みんなで向かう 秋に向かういつもの森に 小猿と母猿たち合計10名で 「森を燃やし尽くせ!!」を合い言葉に 焚火大作戦に行ってきまし…

河童の出張遊山 四万十市でのこと

海岸に沿った朝の国道を 太平洋を眺めながら四万十市へ。 今日の海は穏やかでサーファー達も 退屈そうにプカプカ浮かんでいます(笑) ◆四万十市へ 清流四万十川の河口にある 四万十市は土佐第二の街です。 仕事前の一時を四万十川に沿って 朝のジョギングに…

電脳秘書ちいの日記 80万キリ番〜

猿板も「80万キリ番」を迎えることができました。今日、振り返ってブログをささっと見たんですが なんか…いいですよね猿板!!これからも無理せずずっと続けていけたら いいなぁと思います。さて…80万キリ番。 火曜日午前中に訪れたようですが 河童チャンの…

tochikoな休日 夏のお疲れさま会

「スーパー猛暑」と呼ばれた今年の夏も ようやく落ち着いたでしょうか 太陽は容赦なく照りつけますが 肌に感じる風が心地良くなってきましたね。 どんなに暑い日が続いても 毎週楽しみな野菜が届く 山下農園宅配便のおかげで 今年の猛暑も元気に過ごすことが…

河童居ぬ間の一輪挿し 健康美

シシウド (セリ科シシウド属) 花言葉:健康美 本州・四国・九州に分布する多年草。 暖温帯から冷温帯の草原や開けた谷などに生育する。 花は8月から咲き始め秋の訪れを感じさせる植物の1つ。 草丈は1m〜2mになり、花序は大きく散開する。 ひぐらしや…

河童の出張遊山 東京でのこと

どうしても合点がいかない この鉄のかたまりが空を飛ぶだなんて・・・・。 あーっ、飲んでますとも P( ̄□ ̄;)!! ◆井の中の蛙 遠のく意識を必死で持たせて やっと地に足が着いた妖怪は 唸り声を上げ地底を走る鉄の乗り物へ フラフラと吸い込まれて行きまし…

森の書斎で 癒される

「ゴタがおる!必死で逃げゆうで!!」 tochikoが叫ぶ。(ゴタ=ヒキガエル) この森にはここで何万年も命を繋いで来た 大切な生き物たちが沢山住んでいます。 ◆心穏やかに そんな森にいると心が癒される。 山間部など自然に近づくほど 住んでいる人達の心や生…

森の書斎で 涼しい処

稲穂が金色に染まり始め アキアカネ舞う奥物部の棚田は 秋の色に染まり始めました。 ◆避暑に行く 史上最強の太平洋高気圧に覆われ 標高の低い四国の山の稜線は 日中は殺人的な暑さとなり とても歩く気にはなれません。 ◆森の書斎で そんな真夏の稜線を避け …

河童の出張遊山 嬉しかったこと

3泊4日の東京出張で blogで繋がった仲間達に 5周年を祝ってもらったこと。 ◆焼き鳥屋で 東京出張の命が下った山猿の 中々機会のない仲間に会いたいって わがままを快く受けてくれたこと。 下界の人生がそれぞれ違っていても 自然に向かう心を持った仲間達は …

電脳秘書ちいの日記 まだまだ暑い…

8月が終わり、9月も2週目が終わりました。 8月中は毎日のように人が出入りしていたのに、よさこいが終わって 急に静かになった9月です…。これからは、商店街のホームページづくりに頑張ります。 なかなかこれも大変そう…です。 朝夕は少しづつ過ごしやすくな…

tochikoな記念日  受け継がれたもの

河童の記念日遊山 今年は暑さを避け いつもの森でのんびりと過ごしました。 ☆気づいたこと 仕事柄 多くの方と接する機会があります。 先日ふと目にとまったのは 使い込まれた素敵な 印伝の財布やカード入れでした。☆そういえば 毎日持ち歩いているので あま…

河童居ぬ間の一輪挿し 情け深い

ジャガイモ (馬鈴薯/ナス科ナス属) 花言葉:情け深い 南米アンデス山脈の高地が原産といわれる。 地下の茎の部分(塊茎)を嘱する外 デンプン原料としても利用される。 比較的保存がきく食材でもある。 じやがいもの花の三角四角かな 波多野爽波 この花が…

河童居ぬ間の一輪挿し 寄り添う心

バイケイソウ (有毒/ユリ科 シュロソウ属) 花言葉:寄り添う心 花がウメ、葉がケイランに似ていることからこの名がある。 日本では高地の湿地帯などに自生し 6月から8月に2cmほどの緑白色の花を房状につける。 開花期の草丈は1mを超える。 月ひかりだすま…

猿板は5周年です。

何をやっても長続きしなかった 私の日記「猿板」が5周年を迎え 先日仲間達に祝って頂きました。 ◆第1,756話 2005年9月6日 私の誕生日から書き始め 今日まで書いた日記は1,756話。 それは山を共にしたメンバーや コメントで応援してくれた方々 そしてここで繋…

河童の出張遊山 安芸市でのこと

安芸市の見所「野良時計」 明治の頃小さな舶来の時計をたよりに 農作業をする人々のために製作され 安芸平野に時を刻んできた時計です。 ◆弥太郎と野良時計 高知県東部にある安芸市は 三菱創立者岩崎弥太郎の出身地で知られる 人口約2万人の海辺の街です。 ◆…

電脳秘書ちいからお知らせ 80万キリやるよ!!

もうすぐ80万カウント。 猿板と言えば「キリ番」ですね(笑) 日々の皆さんのご訪問に感謝を込めて この節目に募集いたします。 もちろん過去の当選者もOK。 猿板をご覧の皆さん この機会をお見逃しないよう。 <キリ番を踏まれた方は> 800,000から800,010…

電脳秘書ちいの日記 東京スーパーよさこいへいってきました。

よさこい祭りで一色だった今年の夏も終わりました。8月最後の土日はスーパーよさこいへ参加のため、 金曜の夜からバスで一路東京へ出発しました。 今回の東京は私も踊り子としても参加しました。 約50名の団体を引率です。 朝到着してすぐに用意をして会場へ…

tochikoな休日  しまなみ塩遊山

しまなみ海道大三島遊山の日 お店で気になった伯方塩の花「フィール・ド・セル」 【かりっとした歯ごたえ穏やかな塩味】 今日はこれでカルパッチョを作ってみました。 ☆口福の届く日 毎週水曜日は山下農園の野菜が届く日 仕事の帰り道鰹のたたきを購入し 今…

しまなみ海道大三島遊山 寄り道

大三島遊山の帰り道 日本一のタオルの産地今治市にある タオル美術館に寄り道しました。 ◆職人たちの挑戦 価格の安い海外製品に押されていた 日本一のタオルの産地の皆さんが 品質に拘る「日本製」を看板に 世界市場へ打って出たのが今治市です。 ◆文化大国…