猿板

遊山黒子衆SARUの記録

穀雨に入る三辻山の遊山 躑躅

                       

 「今日は咲いちゅうで」

 先回早かった躑躅に合わせ
黄色のザックを背負ったtochikoと
主稜線を巻く峠に下る杣道に入った。

◆潅木林

 「緑のトンネルになる処」

 おそらくここは昭和の頃まで
薪取りや炭焼が続いていたようで
高木はなく中低木の林を抜ける。

◆スミレ道

 「やっぱり叡山菫は
    存在感があるねぇ」

 人が関わった環境でも
新たな種が絡合し調和が生まれる。

                      

 tochikoがスミレ道と名付けた
道端には様々なスミレが咲きはじめ
長く可愛い花と色合いを楽しめる。

     まだ 咲きはじめだな。

躑躅の山
 先にある古の峠の片壁を成す
岩稜に立つ標高1050mの岩山が
tochikoお気に入りの躑躅の住処。

                                                   

 「ミツバが盛りに向かう」

   アケボノも開きはじめた。

 

 「咲いちゅうで!」

                                                       

 岩稜の頂に咲く
躑躅に合わせたザック背負った
tochikoの読みは正しかった。

 「クマンバチも
    ブンブン言いゆう」
 やっぱり
春は喜びの季節だなぁ。。。

                                                     

◆かえり道
   人の一生で
  自然に親しむということほど
  有益なことはありません。

  人間はもともと自然の一員なのですから
  自然にとけこんでこそ
  はじめて生きているよろこびを
  感ずることができるのだと思います。

                                         

  自然に親しむためには
  まずおのれを捨てて
  自然のなかに飛び込んでいくことです。

  そしてわたしたちの目に映じ耳に聞こえ
  はだに感ずるものを素直に観察し
  そこから多くのものを学びとることです。
                 = 牧野富太郎

           

 春は日本の四季では年の始まり
今年も四国の山も 四国を出た遠征も
ゆとりの遊山で仲間とも歩こうや。

 「今までいっぱい頑張ったきね」

            死ぬものは死にゆく躑躅燃えてをり  臼田亜浪