
今年も高知の夏に
活躍してくれそうなアイテムがそろいます。
◆山に行かない休日
楽しそうなDMに誘われて
tochikoと友人のギャラリーを訪れた。
「あら! 今日は天気がえいき
山に行っちゅうかと思いよったぁ」

◆ババグーリさんの提案
さらりとcottonlinenのドレス。
cottonlOO%のスカーフも
日除けや温度調節にお役立ち。

6色展開の手織り厚手リネンを使った
bagたちはいいアクセントになるはず。
お家で夏時間を楽しみませんか。

◆ものの価値と値段
「漆器の善し悪しを見分けるのは難しい
手っ取り早いのは値段でみることだ。
1年1000円で3000円のお椀ならば3年もつ」
= 秋岡芳夫 『食器の買い方選び方』=

例えば円高時代に母親が買ったブランドものを
次世代の娘たちも十分着ることが出来るなど
素材と手間が値段に乗ったものは長く使えている。

私は人生を折り返す第2の人生のため
終の住まいで暮らす道具を揃えるなか
身に纏うものも共に齢を重ねるものがよく
基準は30年だろうと考えている。

そんなこと こんなこと
オーナーとお喋りしてたら
また長居してしてるなぁ。。。

いやいや女性は
お喋り 買い物 甘いもの。
それでいいんじゃない。

麻服の風の乾きも他郷なる 橋本榮治