猿板

遊山黒子衆SARUの記録

小満の加持ヶ峰遊山 田植え

                                                   

 日本は晴れる地域が多くなる。
一方梅雨前線は南西諸島に停滞し
前線活動で雨は降りやすい予想。

◆空を観る
 翌日移動性高気圧は東へ動き
高気圧の縁をまわって流れ込む
暖かく湿った空気や低気圧の影響で
西日本の天気は下り坂に向かう。

偏西風の大きい蛇行は続き
この日も日本に寒気が押し
寒気は下に潜り込むので
四国山地は涼しいかもな。

 

◆川を遡る

 「今朝 涼しかったね」

 五月晴れとなった休日は
tochikoとかよう梶ヶ森を訪れた。

  また寒気が影響しゆな。

 高知道を降りたR33で
溯る「四国三郎吉野川
やや水量は少なくなった様だが
雨期に入るからいい感じと思う。

                                         

「気持ちよさそうやね」

 梅雨入前の晴天下
大豊郷信仰の山梶ヶ森は
夏空に聳える姿を見せた。

◆山里に入る
 豊永で吉野川を別れ
支流佐賀山谷川を溯り
山間集落恩田部落に入る。

 「草刈りはじまった」

                                           

 「超 植えたばっかり(笑)」

 田圃の神様は今年も
早苗に囲まれて嬉しそうだ。

◆山懐に入る

 木洩れ日も夏に変わった。

 昨年の寒暖繰り返した冬を
無難に乗り切った最深集落を過ぎ
梶ヶ森山頂に続く林道に入る。

                       

 「夏空っ!」

 そんな春が終わり初夏から
仲夏に移ろう信仰の山梶ヶ森は
どんな風景を見せてくれるだろう。

                  早乙女の下り立つあの田この田かな  太祇