猿板

遊山黒子衆SARUの記録

立夏の三辻山の遊山 花卯木

                                                   

 高気圧に覆われ五月晴れ。
所謂お出かけ日和となりそうで
それ以外何も言うことない天気。

 気温も上がりはじめるな。

◆空を観る
 翌日は高気圧は日本の東海上へ抜け
海上にある湿った空気の前線が北上。
西日や東日本は天気は下り坂となる。

 雨の季節が近づいたかな。

偏西風から切離された寒冷渦
通過に伴う不安定で強い雨雲で
台風のような荒天に見舞われた日本。
ガイドは「見せかけの回復」にダマされぬよう。

 

◆川を遡る

 「桜は散ったろうね」

 晩冬降りる荒天去った休日は
tochikoとかよう三辻山を訪れた。

  季節変わりの嵐やったきねぇ。

高知市の北山を越える
山間県道で鏡川を溯り
源流域の森を目指した。

                 

 tochikoが追う山桜の処は
春紅葉が終わって若葉となった。

 今年も見せてくれてありがとうね。

◆山懐に入る

 「水量増したね」

 山間県道は鏡川を渡り
葛籠折れに標高を上げる。

  この前の荒天だろうな。

                                               

 山懐に分け入る
県道に添う林には
初夏の卯木やガマズミが
白い花を開きはじめた。

                      

標高を上げる山間県道から
ふり帰った山腹は春から夏に
移ろう姿を見せてくれた。

◆峠に上がる

 「伐り旬終わったきね」

 古の峠に近づいて
目指す山域の主稜線が現れる。

  春に苗を植えるんだろうな。

                                           

 そんな初夏に入る三辻山は
どんな風景を見せてくれるだろう。

                 谷ゆけば硫黄こぼるる花卯木  秋元不死男