
高気圧に覆われ本州は晴れる処が多いが
西日本太平洋側は暖湿流による俄雨に注意。
前線停滞する北海道は雨が降りやすい見込み。
◆空を観る
太平洋高気圧が日本の東に居座り
本州は晴れるところが多くなりそうだが
高気圧縁辺の湿った空気が流れ込みやすい
西日本太平洋側は急な雨に備えが必要だな。

本州東側に停滞してた南北縦型の潜在的前線は
東海の上空の太平洋高気圧に踏みつぶされつつ
押し出されシレッと次の梅雨前線が朝鮮半島へ。
いよいよ日本列島は梅雨明へ。


◆川を遡る
「田圃に黄色が見えはじめた」
ニュータイプ梅雨末期の休日は
tochikoとかよう三辻山を訪れた。
美味しいお米は5,000円で買おうや。

高知市北山を越える
山間県道で鏡川を溯り
源流域の森を目指した。

この雨で農家さんも助かったろう。
tochikoが追う山桜の処の樹々は
晩夏らしい深緑の風景を見せてくれた。
「散水しても雨には勝てんきね」

◆山懐に入る
「白が際立つ私の好きな抹茶色!」
橋を渡った山間県道は葛籠折れに
標高を上げ山懐の山間集落に分け入る。
吸血虫も減ったろうね。

「タキユリ咲いたで」
長崎県、高知県、徳島県に自生する希少種。
道路際の岩場や岸壁から茎を垂れて花を咲かせる。
方言で岩や崖を「たき」ということが名の由来。
この道は希少種がどっさりおるき!

今回の大雨は日本に降りた寒気が原因を
ゲリラ豪雨などと脅してばかりいては
本質が見えなくなると思うけどなぁ。。。
「いい風景じゃないかぁ。。。」

◆峠に上がる
「真っ白けっけ」
最深集落過ぎた山間県道の先に
いつも見える目指す主稜線は雲の中。
今日は雨には雨の遊山で行こう。

そんな雨雲の中にある三辻の森は
どんな一期一会を見せてくれるだろう。

遠くにて水の輝く晩夏かな 高柳重信