猿板

遊山黒子衆SARUの記録

彼岸の加持ヶ峰遊山 彼岸花

                                                   

 秋雨前線が日本海上に停滞し
台風が朝鮮半島付近に接近する。
前線に向かって湿った空気が流れ込み
東北から九州にかけ強雨に注意が必要だ。

◆空を見る
寒冷渦の取り残された気圧の谷が朝鮮半島に接近。
また台風(熱低)が上空の太平洋高気圧のコアの
縁辺流に乗って転向し朝鮮半島付近に北東進し
台風は上空の気圧の谷と一体化し大雨のピークに?

 この寒気と暖気が押しくら饅頭する
毎年季節変わりの頃普通に発生する荒天を
暖湿流だけ報じて異常気象(温暖化)を
連想させるのは如何なものだろうか。

 

◆川を遡る

 「昨夜雨が降りよったね」

 暦が彼岸に入った休日は
tochikoとかよう梶ヶ森を訪れた。

 雨上がりで気持ちいいかもな。

 「おもしろい雲」

 四国に風の暖湿流が上がって
大陸から降りる寒冷前線にぶつかる。

    明日は四国も荒れるかもな。

                       

 大豊で高知道を降りて
吉野川に沿う山間国道に乗り
支流源流域の森を目指した。

 思ってたより増水してない。。。

山間国道から見上げる梶ヶ森は
山間から立ち上る山旗雲を纏う
山頂部がはっきり見てとれた。

 午前中は大丈夫だな。

                       

◆支流域に入る
 豊永で吉野川を別れ
支流佐賀山谷川に添い溯る
山間道路で梶ヶ森山麓に入る。

 彼岸花が咲き始めたな。

独立峰の恵みを受ける
恩田と八畝集落の棚田は
今年も黄金色が輝いていた。

 田圃の神様今年も
ありがとうございました。

 「嬉しそうやね」

                       

◆山懐に入る

 「山のお米は美味しいき」

 最深集落を過ぎ山頂に続く
林道入り梶ヶ森山懐に分け入る。

   そりゃ~ 水がえいきねぇ。

 そんな台風の影響を受ける祈りの山は
どんな一期一会を見せてくれるだろう。

                 空澄めば飛んで来て咲くよ曼珠沙華  及川貞