猿板

遊山黒子衆SARUの記録

小暑に入る加持ヶ峰遊山 朝靄

                                                   

 西日本や東日本は高気圧圏内。
晴れるところが多くなるものの
日中の昇温や湿った空気の影響で
局地的に強雨や雷雨となることも。。。

◆空を観る
後も西日本を中心に高気圧圏内となり
西日本や東日本では広く日差しが届くが
昇温や湿った空気の影響で山沿いなど
不安定な大気の状態は続きそうだな。

 台風3号は日本から離れ
影響はほとんどない見込みだが
平野部でも一雨欲しいところで
お米はもちろん夏野菜も心配だなぁ。

                                                   

◆川を遡る

「朝靄やね」

 四国も猛暑予想の休日は
tochikoとかよう祈りの山を訪れた。

  太平洋暖気の影響だな。

「合歓が花盛りや」

 高知道を降りた山間県道で
吉野川を溯り支流源流を目指した。

  これが見納めだろうな。

                                           

◆山郷に入る

ここは紫陽花が盛りかぁ。。。

 豊永で吉野川から別れて
佐賀山谷川を溯り源流を目指す。

   「山間部やきね」

 この先しばらく雨が望めず
青々した稲に囲まれた田圃の神様
どうぞ夕立でもお恵みください。

 「台風来たら涼しゅうなるにね」

                             

◆山懐に入る

 雨を待つ最深集落を過ぎて
梶ヶ森山頂に上がる林道に入る。

  おっと!久しぶりやねぇ~。

アナグマや」

 穴居するイタチ科の哺乳類。
タヌキに似るが四肢が短く爪が大きい。

  里へ下りてきちゃ駄目だぞ。

                                         

 そんな南海暖気が姿を現した
朝靄の中におられる祈りの山は
どんな風景を見せてくれるだろう。

                   朝霞よりるると降り鳥の声  加藤耕子