猿板

遊山黒子衆SARUの記録

冬終る奥物部の森遊山 氷柱

                             

 登り口は晴天下にあった。

予想天気図のとおり等圧線が
開き始め今日は穏やかだろう。

 ◆登り口のこと

 「装備予想も的中やね」

 標高約950mの登り口
軽い雪の層は5cmくらい
-1℃の山歩きは快適だな。

◆林道のこと

 「車が入っちゅう」

先達は車1台と3名方々。

  「鹿撃ちやろう」

いつまで続くんだろうねぇ。。。

                 

 林道の積雪は足跡残す細かい雪。
路面凍結はなく冬靴なら大丈夫だが
轍は圧雪され凍っているので注意。

 今日はストックだけでいいな。

 アイゼンやスノーシューなど
その日の雪を観て滑り止めを選ぶ。
そうしないと逆に危険な事もあるので
道具より雪を見定める経験が先だろう。

                             

◆雪のこと

 「西熊は丸まっちゅうで」

 北西から流れ込んだ寒気による
雪雲は西熊山を中心とした奥物部の
主稜線北面に多く雪を落とした様だ。

切れ落ちた稜線は山麓から気圧差で
軽い雪が吹き上がって稜線に溜まり
山麓の2~3倍積雪があるのは普通だ。

 あれがこれから締まってくるな。

                       

水が姿を変えた雪は重く
その場に留まることなはく
重力で水の様に下に流れながら
自重によって固く締まり重さを増す。

◆凍ること

 「まあまあの凍り方」

 風の通り道となる林道は
地形の変化で風や降雪が違い
その見定めも大切なこと。

                       

僅かな飛沫も凍りつく氷柱
林道に流れる水も同じく凍る。
それは平坦な林道だけでなく
山腹の雪の下にも氷は出来る。

 

 その様な多くのことを
想像し自分の行く道を見定める。
それが雪山を歩くものにとって
最も大切な事だと思っている。

                                           

千本の氷柱の中にめざめけり  有馬朗人