猿板

遊山黒子衆SARUの記録

年越寒波の奥物部の森 冬晴

                 f:id:kurokoshusaru:20210103152221j:plain

 冬に入ると奥物部の森は
訪れる人が少なく静かになり
登り口は私たちだけだった。

◆分け入る
気温-1℃はこの時期として暖かく
雪雲が流れる晴天が迎えてくれた。

 気持ちいいスタートですね。

f:id:kurokoshusaru:20210103152447j:plain

「久しぶりに
   西熊が丸まったね」

奥物部の森の主峰西熊山は
真新しい雪を纏い輝いていた。

                       f:id:kurokoshusaru:20210103152538j:plain

◆林道のこと
 風のとおり道となる林道は
雪が飛ばされ露出した地面が凍るため
滑り止めとヘルメットは必要だろう。

f:id:kurokoshusaru:20210103152638j:plain

この歳になって
山道で躓くことが多くなった。
何年山を歩こうが常に初心に返り
装備を調える事が大切だと思った。

                                                            f:id:kurokoshusaru:20210103152745j:plain

 「稜線は
    風が強そうやね」

 低気圧が去る
変化の風やと思うよ。

      f:id:kurokoshusaru:20210103152852j:plain

◆凍ること
 人間活動がないの自然の中では
暑くなっても水が蒸発し始めるため
気化熱を奪い36℃以上にならないと聞く。

f:id:kurokoshusaru:20210103153001j:plain

逆に寒くなると歯止めが効かず
なので私達の冬の防寒装備は
常にオーバースペックを携帯する。

 完全中立の自然に人の都合は関係ない。

                             f:id:kurokoshusaru:20210103153056j:plain

 「この前下まで
   繋がっちょったにねぇ」

f:id:kurokoshusaru:20210103153154j:plain

 風が抜ける林道を歩き
空が狭くなれば終わりが近づく。

        f:id:kurokoshusaru:20210103153329j:plain

 ちょっと休んで
アイゼン締め直そうかね。

f:id:kurokoshusaru:20210103153437j:plain

              冬晴に応ふるはみな白きもの  後藤比奈夫