猿板

遊山黒子衆SARUの記録

晩冬の奥物部の森遊山 雪舟

                       

 背後の山が迫る最深集落
久保影にも多く思い出があるが
今では2戸の暮らしとなって
自治体の除雪もここまでとなる。

◆山懐に入る
 三嶺より出流上韮生川が削った
白髪山山麓の深い渓谷の急斜面を
葛籠折れに登る西熊林道に入って
降ったばかりの雪の景色に囲まれた。

 「西熊は見えんね」

今日の北風は西熊山が受けるので
南にある森の風は穏やかだった。

 すっぽり雪雲に入ってる。

                       

◆雪を見る
 静かないつもの登り口は
-5℃と山歩きにはいい感じだ。

 この雪ならここから
スノーシュー履いていいな。

 雪は低温下で結晶した小雪
これならカメラに附着しても
すぐ溶けないから撮影は大丈夫。

                             

 さあ
   行ってみるか。

「こっから
   履くの久しぶりやね」

◆道を見る

 「ズボ足で苦労しちゅうみたい」

今日は一組二方の足跡が先行していて
林道の積雪は平均40cm位だったろう。

 アイゼンにピッケルやね。

                                                   

 人それぞれ価値観があり
その日その山で入る目的も違う。
今日私達は月に一度の夕餐の為
時間を稼げる道具を選んだ。

 雪面での浮力を期待するスノーシュー
雪質にもよるが沈みはズボ足の半分位で
和かんじきの二倍の浮力は期待できるが
急斜面での蹴り込みが弱い欠点がある。

                     

 「猫バスが来た!」

 また林道や雪原歩きなどはいいが
風や水の通り道など凍結には注意を要する。

 地面が凍っていて
雪が浅いとアイゼンだろうね。

                                                   

◆水を見る
 落葉が沈む水溜まり。

 山から湧きだした沢や
岩に垂れ下がるつららも
水が姿を変えた風景。

                 

この水もやがて海に下り
雲になって山に帰って来る。
春に溶け出し田畑を潤す
雪も日本の大切な恵み。

 海に囲まれた島国に辿り着いた
祖先は本当に幸運だったと感じる。

 そんな美しい四季の風景がある
日本に生まれて本当に良かったな。

                 

ぬつくりと雪舟(そり)に乗りたる憎さかな  荷兮