猿板

遊山黒子衆SARUの記録

大寒に入る家から遊山 南天

                                                           

 南天が薄暗い寒林に色あいを添える。

西日本暖地に自生するメギ科の常緑低木。
初夏に白色の小六弁花を総状につけ
晩秋から冬には赤色の果実をつける。

◆稜に乗る
 南嶺山塊の南稜線を巻いた
山道は南北に延びる主稜線で
薄暗い林を抜け冬空の元に出る。

山道は稜線標高130mに建つ
中高等学校の校庭を進む。

                                                       

◆鞍部に下る

 「ヒンヤリして
    気持ちがえいね。」

 明るい学び舎に添った山道は
稜線に沿って鷲尾山との鞍部に下る。

 この植林を下る道沿いには
サカワサイシンなど専門家が驚く
希少な植物がいたりして興味深い。

 命とは強いものだと思う。

                     

 「休んで行くろう
    珈琲持って来たで」

鞍部に設けられた木製ベンチは
この山を愛する方々によるもの。

◆登り返す
 珈琲タイムののち
今回の縦走最後の登りに入る。
ここから道は二手に別れて
いつも登りは急登を選んでいる。

                                                       

 「山を知っている人が
    作った木段は違うね」

 これも山を愛する方々のもの。

木の根一本位が丁度いいよな。

◆共生林のこと

 「ツワブキここにもおる」

 人工林には天然自然で
生きられない命が根を張る。

 アオキもそうだな。

                     

 植えられた杉檜の間に生えた
潅木らも根を張り地形を守っている。
それも解っていた祖先が作ったの林は
「人工林」でなく「共生林」だと僕は思う。

                   南天の実をつゝめとや鴈の声  其角