猿板

遊山黒子衆SARUの記録

浅春の家から遊山 転

                             f:id:kurokoshusaru:20200225172828j:plain

 ここは山火事を繰り返してきたが
その灰は肥やしとなって肥沃な土壌となり
私が子供の頃は春に山菜が沢山採れていた。
だから山火事も生物多様性には必要かもしれない。

◆街を見下ろす
 足下に私の家も見える
視野が開けた高見山から下る道。
この高度感もまた気持ちがいい。

f:id:kurokoshusaru:20200225173040j:plain
                 f:id:kurokoshusaru:20200225173119j:plain

◆庶民の森
 山道は開けた高見山から
鬱蒼とした落葉樹林に入ってゆく。
ここはかつて落葉などを集める森で
田畑の肥やしにしていたと聞いた。

                                                   f:id:kurokoshusaru:20200225173304j:plain

その森には木洩れ日が注ぎ
若木の芽吹きが始まっていた。

f:id:kurokoshusaru:20200225173437j:plain
                          f:id:kurokoshusaru:20200225173510j:plain f:id:kurokoshusaru:20200225173552j:plain

◆人が関わる森
 山道は薄暗い植林を下り
鷲尾山へ登りが始まる鞍部に降りる。
ここはかつて土佐藩の薪を賄う山であったが
今は戦後に植えられた杉山になっている。

f:id:kurokoshusaru:20200225173758j:plain

薄暗い林には
アオキが濃い緑の葉を輝かせ

                             f:id:kurokoshusaru:20200225173902j:plain

昨年秋の実が赤い色を添え
若葉の芽吹きが始まっていた。

f:id:kurokoshusaru:20200225173953j:plain

私は日陰でも強く生きる
アオキが好きなんだなぁ。

                             f:id:kurokoshusaru:20200225174039j:plain

◆稜線に上がる
 山道は杉とアオキの林を
葛籠折れに登り南嶺の稜線に続く。

f:id:kurokoshusaru:20200225174156j:plain

宇津野山から烏帽子山まで
東西に並ぶ南嶺の主稜線に乗れば
南国らしい照葉樹の森に入る。

f:id:kurokoshusaru:20200225174311j:plain

                 春浅き空へさし入る木々の末  星野恒彦