猿板

遊山黒子衆SARUの記録

早春の加持ヶ峰遊山 吹雪く

                             

 梶ヶ森を望む山麓にある
歴史を1300年溯る定福寺。
その奥ノ院の宿坊 遍照院で
いつも腰を下ろし休憩する。

◆深山のお寺

 「珈琲持って来たで」

 気温-2の軒下で飲んだ
コーヒーは美味しかったなぁ。

 「小腹にナッツもあるで」

 ありがとう。

寒いと発熱するのでお腹が空く
寒い山は甘い行動食を持ち歩く。

 「氷柱 つらら」

                                                               

◆修験の域
 一休みの後 最後の石段を登る。
 梶ヶ森は「加持ヶ峰」と呼ばれた
「加持祈禱」祈りと修験の山であり
奥ノ院の上には幾つかの行場がある。

 渓で雪が舞う古の修験場は
かつて斧を入れたことのない樹々が
根を張り枝を差し交わす深い森にある。

 雪が降ると静かだなぁ。。。

◆深い渓

 「やっぱり水辺は暖かいで」

 山道は渓に下る尾根を巻き
佐賀山谷川を渡り渓底に降りた。

 渓底に降りた山道は
対岸に聳える大岩を登り返す。

 この標高差で風が吹き上がり
次第に積雪は嵩を増してきた。

                                                   

 「真名井は雪で見えんね」

気圧差で風が強まり吹雪いてきた。

 取りあえず第一関門突破。
この感じなら凍ってないろうな。

◆真名井の滝
 不浄の侵入を禁じるが如く聳え立ち
幾多の樹々をその身に纏い稜線を成す
先人が崇めた真名井の大岩が現れる。

「見て 見て!
  雪が着いて綺麗なで」

「真名井」は真に清い井戸のこと。
そんな滝は雪と飛沫を巻き上げていた。

                                                   

 この荒々しくも感じる
渓水も吹雪も春の恵みとなる。

 そうですよね 不動明王様。

                 たましひの繭となるまで吹雪きけり  斎藤玄