猿板

遊山黒子衆SARUの記録

初夏の加持ヶ峰遊山 山の滝

                                         

 歴史を1300年溯る定福寺。
その奥ノ院は佐賀山谷川の
枝沢湧き出す深い処にある。 

◆深山の寺

 「茂って涼しくなった」

 いつも軒下を借りて一休みする
奥ノ院の宿坊だった「遍照院」は
ユースホステルとしても賑わった。

◆祈りの域へ
 奥ノ院を発ち古い石段を登る。
ここから奥は古くから修験の場で
修験者のみに許された山域であった。

           

 山道は吉野川の支流
佐賀山谷川に下り源流を護る
大木が生きる原生林に分け入る。

 「トチが咲いちゅう」

渓が深く切れ落ちているから
高いところに咲いた花も見える。

 これが今年の見納めかな。

                             

◆大樹の森
 先人が神処と崇めた深い渓は
自然の領域で人は修験以外入らず
かつて斧を入れたことのない樹々が
根を張り枝を差し交わす森がある。

 佐賀山谷川に下りた山道は
大岩が成す急斜面を登り返すが
斜面が急なため土壌が乏しい
足場の悪い難所を這い上がる。

           

 本当の自然林とは
この様な森を言うのだろうな。

◆真名井の大岩
 急登を登り
再び渓に沿った山道は
切り立った地形を成す
巨大な岩の元に至る。

この山を隆起させた
大地の膨大な力の現れに
先人はこの世に現れた
神仏の力を観たのだろう。

 古の修験場深山の滝の
左岸の岩に架かる鎖場を登る。
かつて人の域はここまでで
奥は神の領域だったと私は思う。

                 

「真名井」とは神聖な井戸のこと。
その神聖な真名井の滝の上にある
この慎ましい滝の風景も私は好きだ。

                  ほととぎす鳴きて遠めく山の滝  飯田蛇笏