猿板

遊山黒子衆SARUの記録

冬至に入る奥物部の森 冬木

                                                   

 奥物部のもう一つの森に流れる
物部川源流谷の一つは雪埋もれて
伏流しても渓水は流れ続けている。

◆ヌル谷のナロ

 いい雪だな。

 ここは隆起で出来た落盤帯に
ヌル谷が永年運んだ土砂が堆積して
出来た標高1170m深山の平坦地。

雪は保温材で森の布団となり
幼木は雪に守られ厳しい冬を越し
落葉した親木らは冬空に向って
延び延びと枝を広げ熱を貯える。

           

◆優しい雪
 雪の上に木の実を見つけたか
雪の上に鳥の羽ばたきが残るほどの
細かく柔らかい雪が積もっていた。

 今年もここで冬を越す健気な命たち。

 上空で尾根を越えた雪と
渓を吹き上がった雪が渦を巻き
この深山の平坦地には軽い雪が
均等に静かに吹き溜まってゆく。

                 

 僕はこんな処を他に知らない。
ここは森の中のもう一つの森。
真に優れたところ「まほら」だよな。

◆Mother tree
 ヌル谷が出流ところで
大地に根を張り天に枝を広げる
tochikoの森の母が僕を迎えてくれた。

     

 森の母はtochikoが
いないことは知っている。
僕が家を発つずっと前から
それを知っていたと思う。

◆かえり道

 ぽつんとシキミが生えていた。

寒さに弱いシキミは葉を丸め耐え
陽が射すといっせいに葉を開く。

                 

 この樒も雪も自然物の全ては
そこに存在する原因はあっても
そにある理由は何もない。

 ただわけもなく
そこにあることが故の美しさに
なぜだか僕らは感動する。

 最後に姿を見せてくれましたね。

                       

それは意味や理由がまとわりついた
人工物に囲まれて生活していると
人は疲れ切ってしまうからだろうと思う。

 お地蔵さまも
お正月の注連縄ですね。

 今年もありがとうございました。

                             

たつ鳥に冬木かゞやき隠るなき  百合山羽公