猿板

遊山黒子衆SARUの記録

夏至の三辻山遊山 青嶺

                       

 「午前中は大丈夫かな」

 夏至は太陽が最も高く昇り
昼が一番長く夜が一番短くなる。
二十四節気の真ん中折り返しの節。

◆杖塚のこと

 「森を出ると蒸し暑いね」

  昭和42年県民の森に指定され
広場として整備された杖塚に上がる。

 風があるだけいいかもな。

 「土佐水木も実になった」

食べれるろうかねぇ。。。

                                                       

◆峠に下る
 来た道を少し引き返して
古の峠を結んだ杣道に入る。
南に向いて多雨な土佐の山間は
杣人の集落が多くあったと伝わる。

 標高約950mの赤良木峠に立つ。
ここは昭和のドロマイトの採掘で
茶屋があった峠の姿は失ったが
やがてまた草木に覆われるだろう。

 「石鎚がはっきり見える」

雨上がりの澄んだ空気に包まれて
雲を纏う姿は霊峰の名に相応しい。

 石鎚は仰ぎ見る山だろうな。

◆近道に入る

 伐採は来てないかぁ。。。

 峠から三辻山への近道に入る。
この道は植林を抜ける作業道となる。

 「下から見ても ずっと東で」

                             

 この杉は誰が植えたのだろう。

ここは三辻山の北斜面にあるため
雨も陽射しも少ないから生育も悪い。

 今回も伐ってくれん様やね。

 山道は杉檜を縫う急登を登る。
植林だから乏しい土壌でも
根を張って生きる命達がいる。

 「ナンカイアオイ」

『条件の良い場所は強い種が占め
   弱い種は悪い処に追いやられる』

 君らは高山植物と同じなんだなぁ。

                     

◆稜に上がる
 三辻登山道に入った山道に
笹床が現れれば主稜線は近い。

 「頂上行くろう?」

 山道の先に忘れられた
昭和の園地の東屋が現れる。

 まだ暑くないきね。

                             

青嶺あり青嶺をめざす道があり  大串章