猿板

遊山黒子衆SARUの記録

立秋の三辻山遊山 秋天

                             

 昭和42年自然休養林に指定され
広場として整備された杖塚に上がる。
この時の風は強くはなかったが
掻いた汗が気持ちよく感じていた。

◆空を観るところ

 「祭でたるばぁ掻いたきよ」

 そんなことだろうと思う。

 温かい人生を過ごすためにも
汗腺を鍛えることは大切だろうな。

積雲の雲底は暗かったが
雲は小さくまとまってないから
午前中は大丈夫だろうと感じた。

                             

◆杣道に入る
 杖塚で一休みした後
少し来た道を引き返して
古の杣道に入り峠に下った。

ニイニイゼミが鳴きだしたね」

 蟬時雨の順番も後半に入って
やがて鳴きだすヒグラシで終わる。

                             

「やっぱり
    峠は風がある」
 山と山の間にある鞍部は
風を集めてくれる涼しいところ。

 「石鎚さんは雲の中」

 雨が降っても短時間だろうが
午後は気をつけた方がえいろうね。

                 

◆近道に入る
 峠から入る三辻山への近道は
山の北面の植林帯を登ってゆく。

 「枝が透いたね」

木洩れ日が鋭くなってきた。

                                           

 近道は葛籠折れの急登に入る。
かつて休養は仕事で使わない筋肉や脳を
使うことだと先人から聞いたことがあり
私も祭の疲れが解れたことをここで感じた。

「森の時計が実をつけた」

 ツクバネソウって
こんな実をつけるがや。

                      

◆稜に乗る
 近道の急登終えた山道は
工石山から延びる主稜線に上がり
稜線らしい中低木の林に入った。

 「今日は
    山頂はえいろう」

                                         

 そうやねぇ
    暑そうやしね。

                   秋天に流れのおそき雲ばかり  星野高士