猿板

遊山黒子衆SARUの記録

仲春に入る三ツ辻遊山 山霞み

                             f:id:kurokoshusaru:20220306151503j:plain

 「残雪やぁ」

ここも雪が積もったがや。
高知市内に雪が降らずとも
1000mにはしっかり降っていた。

◆腰を下ろす

 「賑やかになったね」

 稜線の南斜面にある杖塚は
陽当たり良く北風を防いでくれる。

 寒波が解るんだろうな。

f:id:kurokoshusaru:20220306151555j:plain

 「土佐水木の花芽が開きゆう」

 マンサク科の落葉低木の花。
高知県の蛇紋岩地帯のみ自生するための名。
花は三~四月に葉に先立って開花する。

                                         f:id:kurokoshusaru:20220306151632j:plain

◆峠に下る
 杖塚から少し引き返し
工石山登山道を別れ峠道に入る。
この道はかつての木地師の道で
遠く津野山郷まで続くと言われる。

f:id:kurokoshusaru:20220306151746j:plain

 山と山との鞍部となる峠は
稜線で最も低いところとで
人の往来だけでなく風も集まる。

 山道は標高約950mの峠に出る。

                  f:id:kurokoshusaru:20220306151837j:plain

◆赤良木峠
 工石山は石灰岩の山だから高く残り
変わった形の岩が多いのもそのためで
赤良木峠はセメントの原料となる鉱石
ドロマイトの採石が長く続いていた。

f:id:kurokoshusaru:20220306151918j:plain

 「石鎚山見えんね」

春は大気中の水分が増えて
空色や山など遠くのものが
霞んで見えることがある。

               f:id:kurokoshusaru:20220306151956j:plain

この日四国には南の大気が流れ込み
気温が高いせいもあるだろうなぁ。

f:id:kurokoshusaru:20220306152031j:plain

◆近道に入る
 峠から植林作業道の近道に入る。
この日香川県高松市で黄砂が観測された。
春霞に加わるものに花粉もある。

f:id:kurokoshusaru:20220306152110j:plain

杉は30年で開花して花粉を出し
林業が正常な頃は30年で切っていた。
しかし安い外材が林業を衰退させ
「マイ箸」が間伐にとどめを刺した。

                                         f:id:kurokoshusaru:20220306152142j:plain

 山頂へ登ろうや。

近道は急登で気温も高く
少し身体が暑くなってきた。

 上で風に当たろう。

f:id:kurokoshusaru:20220306152228j:plain

                       春なれや名もなき山の薄霞  芭蕉