猿板

遊山黒子衆SARUの記録

三辻山寒露の遊山 杉の花

                       f:id:kurokoshusaru:20211017110835j:plain

「杖塚寄っていくろう」

この日太平洋の暖気は南風
大陸の寒気は北風となるため
雲の動きを見ればそれが解る。

◆杖塚
 休養林の広場として整備された
南向き斜面にある杖塚は空が開き
天気を観て休むにはいい場所だ。

 雨に遭わずにすみそうやね。

f:id:kurokoshusaru:20211017110935j:plain

◆赤良木峠
 杖塚から少し引き返し
工石山登山道を別れ峠道に入る。
この道はかつての木地師の道で
遠く津野山郷まで続くと言われる。

                       f:id:kurokoshusaru:20211017111024j:plain

山と山との鞍部となる峠は
風が集まり雲と共に吹き抜け
峠に近づく毎に霧は濃くなった。

 「頑張って張ったね」

f:id:kurokoshusaru:20211017111113j:plain

 山道は標高約950mの峠に出る。

                             f:id:kurokoshusaru:20211017111331j:plain

峠はドロマイト採掘により開けたが
かつては城下と本山郷との往来があり
茶屋があり木地も市を開いたと聞く。

f:id:kurokoshusaru:20211017111440j:plain

◆近道に入る
 変化の風が吹く峠から
三辻山に登り返す植林帯は
長く間伐されず放置されている。

                             f:id:kurokoshusaru:20211017111550j:plain

戦後焼け野原となった復興に
大量の木材が必要とされて
多くの山主が長者番付を占めた。

f:id:kurokoshusaru:20211017111634j:plain

当時の里山の人達も
子孫のため雑木を刈り炭を焼き
背負い上げた杉檜の苗を植えたが
育つ頃には外材が入り売れなくなった。

                             f:id:kurokoshusaru:20211017111727j:plain

また植林は30年で刈られて花咲くことなく
材に出来ない部位は割り箸や紙に使っていたが
「森林保護」や「もったいない」を唱える
再生紙」と「マイ箸」がとどめを刺した。

f:id:kurokoshusaru:20211017111819j:plain

 伝統の林業を衰退させ
多くが花粉症に苦しむ我々は
いったい何をやっていたんだろう。

                                                    f:id:kurokoshusaru:20211017111903j:plain

ただよへるものをふちどり杉の花  富安風生