猿板

遊山黒子衆SARUの記録

秋分の三辻山遊山 登山道

                             

 山頂の風で身体を冷まし
来た道を引き返し森に下った。

僕らが40年間多くの山を歩いて
至った山を彼女も気に入った様だ。

◆三辻の森
 三辻山頂部に生きる森は
自然に生えたブナと樫が並ぶ
暖温帯と冷温帯樹木の混生林で
日本のブナの南限になる森。

そしてこの森は木地師
永く関わり炭焼や薪取りなど
森を見て木々の更新も行って
人も役に立ち調和を保ってきた。

◆秋が兆す

 「秋が見えてきたね」

陽が傾くと暖色が透かされて
樹々の葉の活動も活発になる。

   落葉へのスイッチが入ったな。

現在合意されている紅葉の始まりは
平均気温が18度を切る頃と言われるが
それは人のデータだから幅があって
その幅が人は感じない絡合だと思う。

                             

 そんなことも見て感じながら
森の命との絡合する術を見出し
永くこの深山で暮らすことが出来た
祖先の観察こそが科学だと感じている。

 

◆森の中のもう一つの森

 かつてこの大岩には祠がありました。

僕らがこの森のまほらと感じる処を
護るように稜線にどっしり座る大岩。

   「何か感じていたんでしょうね」

                 

 「伐採のお陰で
    海が見える様になったがよ」

 風が抜ければ命が集まるから。

      「山菜畑になるで」

 「さあ おしまい」

 森の中のもう一つの森には
今日も涼しい風がながれていた。

    「気持ちいい処ですね」

                                     

◆かえり道

「私は富士山は
  登る山じゃないと思っています」

 そうですね頂上だけが目的なら
その山の良さは解らないと思うよ。

 「山高きが故に貴からず
   樹き有るを以もって貴しと為なす
    人は智有るを以て貴しと為す」

 これは平安末期からある教科書の一節。

 僕らの40年の山道で
頂上を目指したのは最初の25年位で
後は山麓の小屋での薪作りなどの山仕事と
季節に応じた山中の野宿で今に至っている。

                                           

 僕らは間違いかもしれないと思ってるから
他の価値観を否定しないし何とも思わないけど
これからもお互いの価値観を認め合える人達と
共に歩いて時間と経験と道具も共有したいと思う。

 「いい山歩きでした」

 こちらこそありがとうございました。
また遠征も席が空けばご一緒しましょう。

  「どうせ2人でも行くがやもね」

                                                   

 「今日は愛媛の友達連れてきたで」

「そりゃぁえいわ
   山も涼しゅうなったきね」

 山も人間関係も風通しですね (^_^)

                  登山道なかなか高くなつて来ず  阿波野青畝