猿板

遊山黒子衆SARUの記録

初秋の加持ヶ峰遊山 新涼

                       

 歴史を1300年溯る定福寺。
その奥ノ院は佐賀山谷川の
支流湧き出す深い処にある。 

◆深山のお寺

「さらさらした秋の風」

風が吹き上げ気温は21℃
登り口から2℃下がった。

 秋って感じる新涼だな。

◆清めの域

 一休みした後石段を登りはじめた。

かつて梶が森は「加持ヶ峰」と呼ばれ
若い弘法大師が修行したとも伝えられ
奥ノ院から上には幾つかの行場がある。

                                               

僕らが通う佐賀山谷川の紅葉谷は
自然の領域で人は修験以外入らず
かつて斧を入れたことのない樹々が
根を張り枝を差し交わす森がある。

 「酸っぱいイチゴ」

 秋に入り野苺が実を結び
サンヨウブシが蕾を立てた。

    季節の移ろいだな。

                 

◆大岩を登る

 「渓の風やね」

 渓に降りた山道に風が抜ける。

 気圧差によって山を昇る風は
渓に集まり稜線に吹き上がる。

 渓風を受ける桂の木が
身体に似合わぬ小さい葉を揺らす。

 御前がこの山道で一番の美人さんだよ。

                                           

 山道はこの地形を成す岩盤を
葛籠折れに登り返し源流を目指した。

 この環境で極相に達した
深い渓底から天に伸びた樹々が
吹き上げる風に緑が渦を巻く。

 こんな深い風景は他にないな。

                                                       

◆権現の大岩
 急登を登り渓に沿った山道は
不浄の侵入を禁じるが如く聳え立ち
幾多の樹々をその身に纏い稜線を成す
巨大な真名井の大岩の元に至る。

 水は海から雲となって流れ
山に昇って雲が雨となり下る。
背骨の様に座る山脈があるから
日本は世界屈指の水資源に恵まれる。

                                                           

 それを見定めた日本人は
全ての命の源の水を生む山と森を
そして巡る命として祖先を神とした。

 僕はこれが自然の原理原則だと思う

                   新涼の山々にふれ雲走る  今井つる女