猿板

遊山黒子衆SARUの記録

大暑の加持ヶ峰遊山 木蔭道

                                                   

 この山の特徴でもある
落差20mの滝を成す大岩の
右岸を巻いて滝頭に上がる。

◆滝頭に上がる
 山道は佐賀山谷川が滝になる
大岩が堰き止めた土砂が堆積した
平坦地には自然の草木が生きている。

 独立峰は雲を集め雨を降らせ
雨水は複雑な地形を刻みながら下る。
二段になった滝が流れ込む滝頭の釜は
この日万緑を纏う姿で迎えてくれた。

                                           

◆渓に沿う

 「えい風が吹く」

 山道は佐賀山谷川を渡る。
渓は水と風が流れ炎天の稜線と違い
汗が身体を冷ます本来の働きをする。

 龍王の滝から上流には
風や鳥が運んだ命の調和に
先人の関わりも感じる森は
心も冷ましてくれるようだ。

 「木陰に臥す者は枝を手折らず」

 恩をかけてくれた者に対しては
害を与えないのが人情だとのたとえ。

 祖先の心は大切にしたいな。

      

◆信仰の域
 山道は石門の様に並んだ
二つの岩を抜け先人たちの
信仰の域に分け入った。

 「クルミだらけ」

 山にいるのは鬼胡桃。

 今年は豊作みたいで
森の命らも喜ぶだろうな。

             

◆祈りの域
 山道はところどころ崩れ
山に吞まれそうな石段を登る。

 ここからは古の信仰の域。
僕は空気も変わるように感じる。

 かつて登山者などでも賑わった
深山のお寺の境内も登った石段も
今は手入れされなくなったようで
やがて山に沈むときが来るろうか。

                 

その地に埋もれかけた石段の先
樹々の葉が深く茂った森から
深山の寺定福寺奥ノ院が現れる。

 「休んで行くろう」

                    緑蔭に時間忘れてゐたきとき  稲畑汀子