猿板

遊山黒子衆SARUの記録

春分の三ツ辻山遊山 鳥帰る

                  f:id:kurokoshusaru:20210331203210j:plain

 山桜はまだ早かった。

山地に自生するバラ科の高木。
葉は卵形で若葉は赤褐色。
4月頃新葉とともに白花を開く。

◆山桜
 三辻山の自然林は
北斜面にあり気温は低い。
ここの花見は4月中頃かな。

f:id:kurokoshusaru:20210331203314j:plain

◆極相林
 この森はアカガシとブナ
暖温帯と冷温帯樹木の混生林で
冬も葉を茂らす樹々があるため
大地の陽当たりもそれなりに少ない。

             f:id:kurokoshusaru:20210331203417j:plain

またそれ以降樹種の構成が
さほど変化しない極相に達して
樹々の植生は少なく単調になるから
「多様性」を言うなら間伐した方がよい。

f:id:kurokoshusaru:20210331205208j:plain

自然をじ~と見てきた日本人は
これを理解して里山を造ってきたと思う。

 「深山樒が咲き出すね」

                  f:id:kurokoshusaru:20210331205319j:plain

◆もう一つの森

 「何度来ても
   気持ちいい道やね」

 落葉により土壌が厚く
今年も苔が新緑を見せていた。

f:id:kurokoshusaru:20210331205411j:plain

森の中のもう一つの森に入ると
姿の見えない鳥の囀りに囲まれた。 

f:id:kurokoshusaru:20210331205646j:plain

 「聞き慣れん声やね」

冬を避けて山を下りたものが帰り
鳥達はこれから繁殖期に入る。

                  f:id:kurokoshusaru:20210331205512j:plain
渓底もそうだったが
この窪地のように囀りが反響する
地形に鳥は集まる様にも感じる。

f:id:kurokoshusaru:20210331205815j:plain

◆帰り道

 「さあ帰ってお蕎麦や」

 節は仲春で春なかば
昼と夜の長さが等しくなり
寒さもすっかりやわらぐ。

                                                f:id:kurokoshusaru:20210331210035j:plain

山道は日当たりのよい
三辻山南斜面にある
峠道に入り景色が変わる。

f:id:kurokoshusaru:20210331210227j:plain

 「スミレみっけ!」

今日はまだ早いから
樫山峠のスミレは次やな。

                                         f:id:kurokoshusaru:20210331210309j:plain

ここは森も若く植生も豊かで
中低木の芽吹きが始まっていた。

f:id:kurokoshusaru:20210331210428j:plain f:id:kurokoshusaru:20210331210520j:plain

 「バイケイソウも出ちゅうで」

 なぜここだけポツンとあるのか。
これもきっと渡る鳥が運んだのだろうな。

                                                    f:id:kurokoshusaru:20210331210607j:plain

 「躑躅はまだ早いろう」

 ぼつぼつ
登山者も帰って来ゆうね。

 頂きます。

f:id:kurokoshusaru:20210331210808j:plain

                   鳥帰る無辺の光追ひながら  佐藤鬼房