猿板

遊山黒子衆SARUの記録

晩冬の三辻山遊山 杣の道

                             f:id:kurokoshusaru:20220130153544j:plain

 サツキの緑が鮮やかだった。

ツツジ科の常緑低木。
花期は五~七月で江戸時代以来多くの
園芸品種があり花色や形は変化に富む。

◆杖塚

「花芽が膨らみゆうろうか」

マンサク科落葉低木の土佐水木。
高知県の蛇紋岩地帯にのみに
自生することからこの名がある。

f:id:kurokoshusaru:20220130153645j:plain

 春近しと言うことか。

公園広場として整備された杖塚。
日当たりが良いせいか囀りが増えた。

                       f:id:kurokoshusaru:20220130153752j:plain

◆赤良木峠
 杖塚から一旦引き返し
古の峠道に入り赤良木峠に下る。
ここはかつて本山郷と城下を結び
茶屋もあったと里人に聞いた道。

f:id:kurokoshusaru:20220130153921j:plain

 標高約950mの赤良木峠に出る。
ここはドロマイト採掘で開かれ
四国に多い石灰層があるが故に
この山域は高く残ったのだろう。

      f:id:kurokoshusaru:20220130153959j:plain

 「石鎚が見えるで」

鋭い山容の石鎚は雪が乗りにくく
積雪を知るときは隣の二ノ森を見るが
雪はまだらで多くない様に思われた。

f:id:kurokoshusaru:20220130154058j:plain

◆近道
 峠から中低木のトンネルを抜け
三辻山北面にあるへの近道に入り
山道は再び薄暗い植林に入る。

                             f:id:kurokoshusaru:20220130154147j:plain

 もうそろそろ
伐り時だと思うがなぁ。。。

f:id:kurokoshusaru:20220130154321j:plain

作業道は登山道とは違う
急な登りで発汗を防ぐため
ここで防風シェルを脱いだ。

                                                              f:id:kurokoshusaru:20220130154352j:plain

◆尾根道
 植林を葛籠折れに急登する
近道を登り三辻の尾根に乗り
ここから再び自然林に入る。

                             f:id:kurokoshusaru:20220130154444j:plain

 「また山桜が始まるね」

 再び陽が射す尾根道は
忘れられた昭和の園地に下りる。

 今日は頂上に上がろうや。

f:id:kurokoshusaru:20220130154530j:plain

                     かくれなく重なり合ふや冬の山  蝶夢