猿板

遊山黒子衆SARUの記録

三辻山寒露の遊山 霧の道

                             f:id:kurokoshusaru:20211017085409j:plain

 薄明るい雲に覆われた
静かな登り口の気温は18℃。
半ズボンは今日で終わりかな。

◆静けさ

 「静かになったねぇ」

 姿の見えない鳥たちも
寒冷渦を感じているかもな。

f:id:kurokoshusaru:20211017085523j:plain

◆変化の兆し

 「クロモジはレモン色」

 クスノキ科の落葉低木。
樹皮の黒斑を文字に見たてたのが名の由来。
材は香気をもち果実は小球形で黒熟。

                                                                f:id:kurokoshusaru:20211017085608j:plain

 「みずひきは花期が長いね」

山野の陰地に生じるタデ科多年草
夏秋の頃赤色の小花をまばらに穂状につけ
それを水引に見たてた。ミズヒキグサ。

f:id:kurokoshusaru:20211017085655j:plain f:id:kurokoshusaru:20211017085727j:plain

「満ちる」を追えば慌ただしいが
「兆し」や「余韻」に目を向ければ
心にゆとりが生まれる様に思う。

                       f:id:kurokoshusaru:20211017085901j:plain

◆人の森
 旧鉱山に向かう林道から
山頂に続く人工林の山道に入る。
工石山は自然休養林として整備され
植林も手入れされ下草も生えている。

f:id:kurokoshusaru:20211017090014j:plain

 「ハガクレも隠れんなった」

 ツリフネソウ科の一年草
山地の湿った所に生じ葉は互生する単葉。
葉の下に隠れるように咲く花が名の由来。

                           f:id:kurokoshusaru:20211017090055j:plain f:id:kurokoshusaru:20211017090210j:plain

 先人は植林を自然と里との
緩衝地帯として共生してきた。

f:id:kurokoshusaru:20211017090307j:plain

◆自然の森

 「だいぶん明るくなった」

山道は若木が多い雑木林に入る。
ここは一度伐採した後は放置し
自然に生えた木々が共生している。

f:id:kurokoshusaru:20211017090352j:plain

それは賑やかにさえずる鳥や
風が運んだ種子が順次根を下ろし
この環境に合わせ競争ではなく
助け合い自然と対峙し森を成す。

                          f:id:kurokoshusaru:20211017090515j:plain f:id:kurokoshusaru:20211017090557j:plain

それは生命誕生からダイナミックな気候変動で
幾度も繰り返した絶滅の危機を寄り添い助け合い
生き延びた記憶が遺伝子に継がれているからだと思う。

 霧が明るくなったな。

f:id:kurokoshusaru:20211017090719j:plain

                  霧の道現れ来るを行くばかり  松本たかし