猿板

遊山黒子衆SARUの記録

春雨の奥物部の森 結

                      f:id:kurokoshusaru:20210408213318j:plain

 鳥の囀りと共に陽が下る。
それは雨上がりを予知するでなく
雨雲の様子が解る何らかの手段を
鳥が持っている様に私は感じている。

◆鳥曇
 昨夜から雨雲レーダーを眺めて
奥物部の森の雨の降り方を予測していた。
ひょっとしたらこの森に棲む鳥たちも
私と同じ画像を見ていたかもしれないな。

f:id:kurokoshusaru:20210408213434j:plain

◆渓を渡る
 山道は深く切れ落ちた渓へ下る。
樹々が葉を茂らし空を覆う前の
沢を下る水が奏でる音は軽く感じた。

      f:id:kurokoshusaru:20210408213522j:plain

杣人が架けた橋を渡り
白髪山からカヤハゲの懐に入る。

               f:id:kurokoshusaru:20210408213616j:plain

この下にある落差55mの滝は
周囲に水飛沫を上げて命を養う。

f:id:kurokoshusaru:20210408213708j:plain

その水と日光を求めて枝を広げた
樹々も芽吹きが始まっていた。

                       f:id:kurokoshusaru:20210408213759j:plain

◆山の懐
 山道は長笹谷を渡り
カヤハゲの懐に登り返す。

f:id:kurokoshusaru:20210408213855j:plain

鋭角に切れ落ちた渓が多く
対岸の景色が近く見えるのも
この山域の特徴だろう。

                             f:id:kurokoshusaru:20210408213951j:plain

今日は霧に浮かぶ
樹々のシルエット向こうの
ベールを纏う森が美しかった。

f:id:kurokoshusaru:20210408214041j:plain

◆森のまほら
 山道はヌル谷のナロに入る。
ここはヌル谷が永い時をかけて
土砂を運び造った森の広い平坦地で
20年前までは笹や草に覆われていた。

                                                    f:id:kurokoshusaru:20210408214147j:plain

人に住処を追われここに集まり
大地の草を食べ尽くした鹿は
群が餓死するまで食べ続け
頭数を調整することが出来ない。

f:id:kurokoshusaru:20210408214252j:plain

その数をずっと調整したのは狼など
肉食動物であることは間違いないが
その役割を担ったものはもういない。
自然は食物連鎖も調和が取れていた。

                                                                      f:id:kurokoshusaru:20210408214342j:plain

しかしそれは100年足らずの
寿命の人間が嘆くことではなく
地球や宇宙で繋がっている自然は
また長い年月をかけて調和を保つだろう。

f:id:kurokoshusaru:20210408214454j:plain

 林道の山桜や躑躅も咲いたし
春紅葉の盛りまで少しの間があるな。

 さあ雨になる前に帰ろう。

                             f:id:kurokoshusaru:20210408214548j:plain

わがえにし北に多くて鳥曇  八木澤高原