猿板

遊山黒子衆SARUの記録

穀雨の奥物部の遊山 まほら

                      f:id:kurokoshusaru:20210427205342j:plain

 林道終点手前から
長笹谷へ下る山道に別れ
奥物部の森の懐に分け入る。

◆散る桜
 白髪分かれ南西稜線から
湧き出した水が長い年月かけて
緑色片岩層を削り造った長笹谷は
大雨による土石流を繰り返してきた。

f:id:kurokoshusaru:20210427205516j:plain

渓へ下ったとき
山桜に僅かに残った花の
落花に出会うことが出来た。

f:id:kurokoshusaru:20210427205634j:plain

数が少なく写真で捉えるのは難しいが
静かに水面に降りる姿は美しかった。

                             f:id:kurokoshusaru:20210427205802j:plain

◆渓を渡る
 杣人が架けた
橋を渡りカヤハゲの懐に入る。
今日は橋のすぐ下流にある
落差55mの百間滝に下った。

                      f:id:kurokoshusaru:20210427205941j:plain

釜まで降りる道は土石流に吞まれ
ここから下に降りるにはザイルと
ハーネスが必要な地形になっていた。

 まあ 時期を見てにしようかな。

f:id:kurokoshusaru:20210427210024j:plain

 滝を諦め山道に帰り
カヤハゲの山懐を登りはじめた。

                                            f:id:kurokoshusaru:20210427210133j:plain

 対岸には歩いてきた
新緑の韮生林道が見えはじめた。
この風景もこの山道の魅力だろうな。

f:id:kurokoshusaru:20210427210317j:plain

◆居場所へ帰る
 長笹谷を別れヌル谷に沿った
急登を登り終え30年通う居場所に帰る。

                  f:id:kurokoshusaru:20210427210416j:plain

今年もナロを覆う
バイケイソウの風景だけは
昔と何も変わっていない。

f:id:kurokoshusaru:20210427210524j:plain

先回と鳥の鳴き方が変わったのは
子育ての時にはいったからだと思う。

                             f:id:kurokoshusaru:20210427210605j:plain

 「去年の巣は使ってないね」

生き物の気配を感じないと言う。

 まあこの森は広いからね。
どこかで元気に子育てしてるだろう。

f:id:kurokoshusaru:20210427210715j:plain

 栃も葉を広げはじめたな。

                             f:id:kurokoshusaru:20210427210806j:plain

◆かえり道
 期待した風景に出会えなかったが
この日だけの一期一会が記憶に刻まれた。
毎年変わっていく風景を比較することで
自然の本質に近づけるのではないだろうか。

f:id:kurokoshusaru:20210427211058j:plain

「大地が万巻の書より多くを教える」

それを感じたのはサン・テグジュペリだけでなく
哲学、音楽、物理科学者の多くが語っている。

                  f:id:kurokoshusaru:20210427211156j:plain

 やはり千回、百回に一度の風景に
出会うためには通い続けるしかない。

f:id:kurokoshusaru:20210427211359j:plain

 でも
それが楽しくて仕方がない。

 「桜も見納めやね」

                                            f:id:kurokoshusaru:20210427211450j:plain

中空にとまらんとする落花かな  中村汀女