色彩の乏しい山間の冬の風景に
ロウバイが鮮やかな黄色と香りを添える。
土佐ではこの祭りの頃が最も寒く
秋葉さまを境に春が来ると言われています。
◆温めてくれたこと
今期一番の寒気が訪れたこの日
訪れた人々を温めてくれたものは
里人のおもてなしの心でした。
◆心に触れること
「冷やいねぇ。お茶をどうぞ。」
近隣の旧池川町のお茶は全国区。
地元のお店からヨモギ饅頭を焼く香りや
大鍋で焚く猪汁の香りが漂ってきます。
そんな里の山で育った柔らかい猪肉は臭みなく
うどんに盛られた地の山菜の香りは高い。
◆祈る心のこと
ふもとの岩屋神社から約3キロの山道を
練りがご神体を担ぎ上げる所が秋葉神社。
私の祖先もそして里の人々により祀られ
長い年月護り見つめてきた神様。
そんな神様に手を合わせ頭を垂れる心を
いま混迷しつつある日本の次世代に伝えたい。
そんな故郷神社には火産霊命が祀られ
私達は毎年防火のお札を頂いて帰ります。
◆いよちゃんからのメール
「あやとにとっておっかないと感じることがあった反面
祭りを見に行ったからこそ経験できたことも沢山あり
帰宅後はあのグズグズが嘘のように
「すごい楽しかった〜!」と話をしてくれました。」
怖く感じるのは想像力が働いている証拠。
「脳と心は苦労して成長する」
好奇心で恐怖心を乗り越たあやとくんの心と脳は
ここで確実に成長したと私は感じました。
臘梅の蕾の数が花の数 倉田紘文