猿板

遊山黒子衆SARUの記録

夏至に入る三辻山遊山 雨滴り

                       

 標高900mの登り口の空は
市内で見えていた青空はなく
雲底の暗い雲に覆われていた。

 でも動きは速くないな。

◆登り口のこと
 風は弱く気温は19℃。
湿度は高いように感じるので
今日は夏の汗を掻けそうだな。

 さあ 行くか。

 「カッコウも鳴きゆうね」

ソウシチョウも飛びながら鳴いている。

 まだ雨は降らないよと言ってるな。

                                                   

◆林道のこと
 三辻山への山道は
昭和の頃に廃坑となった
鉱山に続く林道から始まる。

 「雨上がりの風」

 空気中に水分が多いと
振動する物質が多いため
音の伝わりも速くなる。

 「鳥の天気予報はそんな感じ?」

                     

 「コガラも鳴きだしたね」

 ほんと先人が感じたものは
今の化学でも裏付けできるよな。

◆植林のこと
 山道は林道を別れ
杉檜の人工林から始まる
工石山への登山道に入る。

 「瓜の木は順番に咲く」

山地に自生するウリノキ科の落葉大低木。
葉は大形で浅く裂し基部は心臓形に開き
葉腋に白色の六弁花を下向きに数個咲かせる。

 僕も瓜の木は好きだなぁ。

 単調と言われる植林にも
林床に目を向ければ多くの
命らが力強く生きている。

                                                   

◆二次林のこと

 光合成が進んだな。

 山道は植林を抜け自然休養林に
整備されたのちに鳥や風が運んだ
種が根を下ろし共生した二次林に入る。

 「これは蜘蛛やね」

 時々雨上がりの森に射す木洩れ日が
前線に伴う低気圧の動きを教えてくれる。

 今回の雨も耐えた小さな命。

                      

 「杖塚に上がるろうの場所」

 特に今日は
雲の動きが大事だからな。

                   滴りのこの音山の音とこそ  鷹羽狩行