猿板

遊山黒子衆SARUの記録

白露の加持ヶ峰遊山 苔の花

                             

 修験場であった事を伝える
鎖場に架けられた階段を登り
真名井の滝の頭に上がった。

◆滝頭の風景
 滝頭の上の二段の滝が
見せる四季折々日本画の様な
風景が僕の楽しみの一つだ。

 いい枝振りだよなぁ。。。

 苔の花が咲いた。

 苔の花は実際は花ではなく
雌雄の生殖細胞の入った器托。

 「これ杖茸やろ?」

                     

◆大岩の頭
 真名井の大岩の岩頭の
東屋でいつも休憩する。

 いつもここには
涼しい風が吹き上がる。

 「茸の季節やね」

 東屋の軒下がいいのか。
開いたばかり幼菌だな。

 今年も秋が来る。

                     

◆森の中のもう一つの森
 岩頭で一休みして
佐賀山谷川が出流ところ
この山のまほらに下った。

 地下から湧き出す水は
涼風となって森を冷まし
姿の見えない鳥らの囀りも
一緒に流れてくる様だった。

 「このすぐ奥が源流やね」

「真名井」とは神聖な井戸のこと。 
古来日本人は清水湧き出すところを
神聖な場所として大切に祀ってきた。

                                     

 ここは先人が神の山とした
梶ヶ森の「まほら」だろうな。

 さあ 帰ろうか。

◆かえり道
 この森でtochikoが好きな
稜線に根を張る大きな栗の木。

「花の生きた時間に感謝が溢れますね」

happy-ok3さんから拙ブログに頂いたお言葉。

                                                 

 温帯の恵み豊かな島国に生まれ
自然を味方として生きた日本人と
数万年共に生きたとも言われる栗に
刻まれている永い時間にも感謝したい。

 白露に入り朝
草花に白露の宿っているのを見る。
 台風のシーズンとなるが
今年はどうだろうね。

           

 「夏が終わるね」

 たっぷり汗を掻いたから
また元気に白い山へ向かえるな。

                     仏ともただの石とも苔の花  森本林生