猿板

遊山黒子衆SARUの記録

Tommyさんの雨上がり遊山 冬立木

                                                           

 両側の山が迫った林道は
古の峠に上がる終点に近づき
渓からとどく水音が近くなる。

◆渓へ下る
 終点手前の道標から
林道を別れ渓へ下る山道に入り
奥物部の森の懐を歩きはじめる。

 渓底を流れる長笹谷の
水量は思ったより増えていない。

 雨は多く降らなかったな。

                                     

 杣人が架けた橋を渡り
白髪山からカヤハゲに入る。

 雪解け水が流れる沢は
水温が低く透明度が高いため
暗く見えるが美しく感じた。

                                                   

◆登り返す
 渓を渡った山道は
カヤハゲ山腹を登り返す
足下がザレた急登に入る。

                                                   

「残雪がちらほら見える」

 落葉期の急斜面だから
対岸に座る白髪山が
堂々とした山容を見せる。

 山道は長笹谷の支流
ヌル谷に入り平坦となり
この先に森のまほらがある。

                 

◆森の中のもう一つの森

 「伏流しちゅうね」

 雨が少なかったかぁ。
ビール冷やすなら奥やな。

 「それ大事ですわ!!」

 ヌル谷が長年流した土砂が
堆積して出来た森の平坦地が
私達が35年通った森の居場所。

 ヌル谷を溯ってもうや。

                 

◆樹に会いにいゆく
 今宵のテン場を決めて
荷を降ろし空身で渓を追い
ヌル谷の源流を目指した。

 「沢登りですなぁ」

 かつて杣は木々の少ない
谷筋を登って山深く分け入った。
沢登りこそ日本の登山の原点だろう。

 お好きな道をどうぞ (^_^)

                 

 「シロバナネコノメが咲いた」

 木々が葉を出す前の谷筋は
日当たりが良く水も多いため
大地の目覚めも早いことが多い。

 

 大空に向かって堂々と枝を伸ばす
ヌル谷の源流に根を張る栃の大木
tochikoの森の母の元に辿り着いた。

 「もうすぐ目覚めやね」

                    大空に伸び傾ける冬木かな  高浜虚子