猿板

遊山黒子衆SARUの記録

冬の家から遊山 山芋

                                         

 標高118m筆山頂上からは
高知城を囲む高知市中心部を一望する。
ここに眠る歴代藩主と家臣方々は
ずっと城下を見守ってきたのだろう。

◆志鵬台
 「高知」の地名の由来は
川に挟まれた「河内」だったが
水害が多く「高知」に改められた。
山にも挟まれるから城主は山内かな。

 「零余子がまだある」

土佐は山芋に生じる玉芽を言う。
熟したものは風味が豊かで
塩茹や炊込飯にしたりし食する。

                                         

◆庶民の墓所
 鬱蒼とした土佐藩主の森を抜け
明るい高見山へ登り返す鞍部に出る。

                 

土佐権守に任官され麓に居を構えた
菅原道真の息子高視の名が由来する
高見山(皿ヶ峰)は全山庶民の墓所

 やはり南国土佐の山。
この日も墓に寄り添うように
杜鵑草たちが咲いていた。

                     

◆空に出る
 開けた墓所を過ぎ
山道が再び木立に入れば
高見山への登りにかかる。

 ずいぶん茂ったなぁ

 家から歩いて一時間で辿り着く
大空に開けた標高163m高見山山頂。

 山火事も自然なのだろう。

     

この360度高知市を見下ろす眺望は
いつもご先祖様が見守っていることが
実感できるここはいい山だと思うよ。

 「一休みしていこうや」

                 

 「白髪山が
    綺麗に見えるね」

 今年の雪はどうやろうね。

              零余子一つ摘まんとすればほろと落つ  小沢碧童