猿板

遊山黒子衆SARUの記録

播磨の国遊山 凪ぎ

                             

 鹿嶋神社は武甕槌神を祭神とする神社。
東北・関東地方を中心として全国に約600社あり
この神社は奈良時代播磨国国分寺が創建された折
その鎮守社として創建されたのに始まるとされる。

◆境内から登る
 鹿島神社の境内をとおり
社殿西斜面の石段から山道は始まる。

 「ケイシは
    今日もリーダーで!」

◆別所奥山(標高210 m)
 神社の森を抜けると
風景が開けると緑が点在する
大きな岩山が目の前に聳える。

斜面は急だが蛇紋岩(?)の
表面のザラつきで登りやすいが
それなりの靴と脚力は必要だろう。

                                                   

「靴が滑る!」と言う長男くんが
若さで寄り添ったケイシリーダーも
ぐんぐん高度を稼いで登っていた。

 「次はあそこやでぇ!」

 そんなこんな30分足らずで
山域稜線にある別所奥山に登った。

 リーダー! Yes sir (^_^)ゞ

                             

鷹ノ巣山(標高264 m)
 稜線とは言え短いスパンで
アップダウンがあり飽きずに歩ける。

 また岩稜は土壌が乏しいが
低木並び吹き上がる風が気持ちいい。

 どうして いい山ですやん。

                                                   

 「リーダー
   しっかりつかまりや」

「リーダー!
  そっちちゃうって!!」

                                         

「こっちやって!!」

「リーダー!
   頂上ここやって!!  」

                                                       

 「ここでおしまい!!」

 Tommyさんが目標とした
主峰を前にお昼の時間を迎えた。

 はい。。。
   そうですとも。

私達が昨夜飲み過ぎました。

 すいません m(_ _)m

                             

◆かえり道
 「ここで
   ラーメン屋さんです!」

 リーダー! Yes sir (^_^)ゞ

いい山だねぇ。

 Bestじゃ終わるから
今日はBetterで良かったよ。

 次は高御座山まで行こうな。

           

 眼下に播磨平野が広がる。

「山高きが故貴からず」

またこの山道を繋ぎに来ようや。

                   山つつじ海をかなたに午後の凪ぎ  飯田蛇笏