猿板

遊山黒子衆SARUの記録

穀雨の奥物部遊山 山笑ふ

                             

「咲き始めやったき
     ここの山桜は終わったね」

2週間ですっかり若葉に覆われた。

 あの後の雨でずいぶん進んだな。

◆静かなこと
 誰もいない静かな登り口は16℃。
空は薄い雲が風と共に静かに流れて
林道歩きには最適だろうな。

◆芽吹くこと

 「若葉に越冬芽の赤が
    いい感じと思わん?」

この時期だけの一期一会。

 えいねぇ。。。

                             

 「気持ちいいなぁ」

 冬の眠りから目覚めた木々が
発芽と共に深呼吸して空気が変わる
この時期森は新鮮な空気に満たされる。

 「栃も芽吹いた」

                             

 ウワバミソウも出たで。

陰湿地に群生するイラクサ科の多年草
若い茎葉は柔らかく多汁でさっぱりした美味。
6月頃淡黄緑色の小花を葉腋に密生。ミズナ。

◆花が咲くこと

 「躑躅はこれから
    ミツバからアケボノやね」

                             

 ツツジ科の落葉低木。三ツ葉躑躅
日本中部の山地に生じ葉は菱形で3枚輪生。
春に若葉に先立ち紅紫色の美花を開く。

これから林道の花たちは
春から夏のものに移ろう。

 「夏には卯の花

                     

◆若葉のこと

 「晴れた」

 寒冷前線が東に去って
南四国は晴天域に入ったようだ。

                             

姿の見えない鳥の囀りも
西熊山も気持ちよさそうだ。

 陽射しを透かし若葉が輝く。
この風景こそが若葉の本質。
そしてこの時期の奥物部の旬は
四国で他にないこの林道だろう。

                 

 植物を育てる雨が降る穀雨

なんて美しく優しい言葉なんだろう。

                     うすうすと色を重ねて山笑ふ  稲畑汀子