「満開やね!」
自然休養林広場として整備された
杖塚にあがり春の陽射しの中に出る。
流石に先回の残雪は溶けたな。
◆土佐水木
マンサク科の落葉低木 蠟弁花。
高知県の蛇紋岩地帯にのみ
自生することからこの名がある。
花は三~四月に葉に先立って開花。
「気持ちえいね」
ほんと絶好の行楽日和だなぁ。
◆赤良木峠
杖塚から少し引き返し
赤良木峠に続く道に入る。
鞍部は風を集め気温が下がりやすく
灌木の芽吹きはまだ先のようだ。
標高950mの赤良木峠に出る。
空には毛羽だった高層雲があり
強い寒気の訪れを告げていた。
「石鎚南面は雪が見えんね」
ただ北斜面はまだ残雪があるろうし
この日も大山で残雪が原因と見られる
悲しい遭難死亡事故が発生していた。
◆近道に入る
峠から三辻山の近道に入る。
山道は再び薄暗い植林を登る。
「霜柱!
寒かったがや」
遭難事故は季節や天候は関係なく
「こんな所で」と思うところで発生する。
それは無知もあれば慣れによる油断など
自然ではなく人に原因があることが殆どだ。
例えば転倒でも骨折し歩行困難となり
装備がなく日が暮れれば当然命に関わる。
もちろん私達もそうだが何処に行くにも
適切な装備と臆病を背負う事が大切だろう。
◆稜に乗る
近道は葛籠折れの急登に入り
暑くなったtochikoは上着を脱いだ。
この時期は陰日向の温度差が大きく
汗を掻かない重ね着が大切だろう。
近道は三辻山の稜線に乗って
南面を登って来た登山道に入り
稜線は自然林に覆われている。
「今日は頂上行くろう?」
峡空の一角濡るる土佐みづき 上田五千石