猿板

遊山黒子衆SARUの記録

大寒のカヤハゲ遊山 雪の舟

                             f:id:kurokoshusaru:20220124180234j:plain

 大栃が居るヌル谷源流を過ぎ
標高は1200mを越え雪質が変わる。
この雨で積雪はずいぶん落ち着いたが
ここから上は平均30cmは残りそうだ。

◆地形を見ること

 「体重は真下にね」

山道は葛籠折れに標高を上げ
スノーシューはタイプによるが
特に斜面横切りに注意を要する。

f:id:kurokoshusaru:20220124180324j:plain

「好きなとこ上がって来いや」

 冬道に上がる直登のため
緩い斜面を選びゆっくり上がらせ
tochikoが前に後に付きコーチする。

                                                    f:id:kurokoshusaru:20220124180600j:plain

◆雪を見ること
 この雪と斜面なら
まず雪崩の心配はないな。
これからの雪崩を避けるため
私達は夏道から冬道に入った。

f:id:kurokoshusaru:20220124180709j:plain

 「ここから直登」

無雪期に彼女と何度が上がり
この直登を経験させている。

                       f:id:kurokoshusaru:20220124180800j:plain

「登りはしっかり
   つま先を雪に蹴り込む」

 脚は肩幅に広げて
スノーシューを踏まないように。

f:id:kurokoshusaru:20220124180917j:plain

◆楽しむことも
 稜線に近づけば景色が開けるが
高度感に臆すると帰って危険になる。
常に重心は真下に落とし真っ直ぐ立ち
つま先を確実に蹴り込み慌てないこと。

                                                            f:id:kurokoshusaru:20220124181026j:plain

 「わぁ~ 気持ちいい!!」

 そう 怖がらないためには
雪と斜面と道具に早く慣れて
楽しむことも大切だろうと思う。

f:id:kurokoshusaru:20220124181304j:plain

 いいペースで上がったな。

            f:id:kurokoshusaru:20220124181432j:plain

 冬道の目印にしている
稜線の大岩に辿り着いた。

 今日はあそこがゴールやな。

f:id:kurokoshusaru:20220124181556j:plain

                     雪嶺よ女ひらりと船に乗る  石田波郷