猿板

遊山黒子衆SARUの記録

雨水の白髪分かれ遊山 春の雪

                                  f:id:kurokoshusaru:20210223103807j:plain

 標高1400m白髪山登山口は
この時期としては温かい気温6℃。
例年ならこの標高の登山口は
雪が深く車での進入が困難となる。

◆陽射すこと
 登り始めは山毛欅の森。
登り口から自然林がある事も
この山の魅力の一つだろう。

f:id:kurokoshusaru:20210223103956j:plain

 「白髪山! 嬉しい〜」

 今日は一片の雲もない
快晴で何よりだねぇ  (^_^)

                             f:id:kurokoshusaru:20210223104102j:plain

◆森のこと
 山道は程なく標高1500mを越え
ブナの大木を抜け岳樺の森に入る。
カバノキ科のダケカンバは
シラカバに似るが樹皮は淡褐色。

f:id:kurokoshusaru:20210223104226j:plain

また白樺に対し赤樺の別称があり
樹皮は脂が多く焚き付けによく
脂が多い樹々は寒さに強い。

                  f:id:kurokoshusaru:20210223104408j:plain

◆雪のこと
 気温は標高100mで0.6℃下がり
標高1500mを越えると雪質と量が変わり
山道の雪も次第に増えてきた。

f:id:kurokoshusaru:20210223104501j:plain

この日の雪質は春の湿雪で
冬靴の硬い靴底のエッジが効き
アイゼンを要する事なく雪を噛む。

                                                               f:id:kurokoshusaru:20210223104610j:plain

アイゼンは滑り防止の道具だが
鋭い爪による転倒事故などが多く
雪なら何でもアイゼンではなく
きちんと雪質を観ることが大切だ。

f:id:kurokoshusaru:20210223104712j:plain

 「ズボ足で大丈夫ですね!」
       「木段に気をつけよ」

 この放置された木段は雨を止め
剥き出し障害物となって・・要らんよなぁ・・・。

                             f:id:kurokoshusaru:20210223104827j:plain

◆尾根のこと
 山道は白髪山東尾根に乗り
寒さと風に強い樅の森に入る。
樅はさらに脂が多く薪ストーブで焚くと
火力が強く炉が傷み脂で煙突が詰まり不向きと言われる。

f:id:kurokoshusaru:20210223105027j:plain

 「剣と次郎がみえたで」

 東に深く切れ落ちた尾根道は
剣山まで延びる風景が開けて
吹き上がる風が気持ちよく感じた。

                  f:id:kurokoshusaru:20210223105132j:plain

 尾根を忠実に追う山道の
勾配が緩くなれば西の視野も開ける。

f:id:kurokoshusaru:20210223105512j:plain

 さあ もうすぐ
真澄の空に飛び出すよ。

f:id:kurokoshusaru:20210223105239j:plain

               春浅き空へさし入る木々の末(うれ)  星野恒彦