猿板

遊山黒子衆SARUの記録

家から南嶺遊山 転

                                        f:id:kurokoshusaru:20190318210951j:plain

 庶民の墓地を抜け
また登り始めれば
再び空が空けてくる。

高見山(皿ヶ峰)
 土佐権守に任官され
この麓に居を構えた菅原道真の子
高視の名が由来する163mの頂に立つ。

f:id:kurokoshusaru:20190318211113j:plain

 「ひやぁ~ 気持ちいいね!」

                                        f:id:kurokoshusaru:20190318211157j:plain

ここからは高知市南部が眼下に広がり
ご先祖様がいつも私達を見守っている。

f:id:kurokoshusaru:20190318211248j:plain

◆草の山
 「この風景良いですね」
足下も視野が開けた下り道。
この高度感が私達も気持ちがいい。

                 f:id:kurokoshusaru:20190318211342j:plain
f:id:kurokoshusaru:20190318211427j:plain

ここは度々山火事を起こしていたが
その灰が肥やしとなり豊かな土壌となる。
自然とはその様なものだろう。

   f:id:kurokoshusaru:20190318211540j:plain
                 f:id:kurokoshusaru:20190318211633j:plain

◆鞍部の森
 高見山から鞍部へ下ると
再び薄暗い雑木林に入る。
ここの落葉は肥料として
農業利用されていたと聞く。

f:id:kurokoshusaru:20190318211804j:plain

目指す鷲尾山に取り付き
戦後植えられた杉檜の林で
日陰を好む植物が迎えてくれた。

                                   f:id:kurokoshusaru:20190318212024j:plain f:id:kurokoshusaru:20190318211844j:plain

 さあ もうひと頑張りだ。

f:id:kurokoshusaru:20190318214612j:plain

そしてこの命たちにも
人の手など必要としない
自然の強さを感じる。

                       f:id:kurokoshusaru:20190318212212j:plain

  風光りすなはちもののみな光る  鷹羽狩行