猿板

遊山黒子衆SARUの記録

八ヶ岳遊山2009 生きて帰る事

地蔵仏

 山岳遭難の8割は下山時に発生している。
積雪期地蔵尾根の下りも難所です。
最後まで気を抜くわけにはいきません。
◆山で死んではいけない
 この年末年始も悲しい遭難事故が相次ぎ
大切な命が山に散ってしまいました。
今回の気圧配置を避けた
臆病な山猿は切なく思っています。

例えば「雪崩」も自然現象の一つにしかすぎず
そこに人がいるから「災害」と呼ばれる。
自然に悪意はなく決して戦う存在ではない。

たとえ運悪くその状態に陥ったとしたら
最後の瞬間まで生きることを諦めないで欲しい。
人は「生」を諦めた時から「死」が始まる。
山で決して死んではいけない。

◆侮ってはいけない
 最近のファッション雑誌などに
登山に関する記事が多く見られます。
それはとても良いことだと思いますが
人の都合が通じない自然が相手です。

「楽しむ」事を決して否定しません。
ただ超人と言われた先人達が命を散らした自然は
ゲームと違いリセットはありません。
軽い気持ちで行動する事には違和感を覚えます。

◆正しく継ぐ
 自然の中で人間は毛を失った猿でしかなく
そこで生き残るためには道具と技術が必要だと思います。
そして道具にはそれぞれ使う場面があり
判断を誤れば生死に関わる問題となります。

それを雑誌やネットだけで判断できるのか?
私は個体差のある人間と自然を繋ぐ
「経験」という「のりしろ」が必要であり
それがメーカーと山道具屋の使命だと考えます。

◆持ち寄る
 猿は「弱者保護」で生き残って来ました。
弱いものを群れの中心に置き行動する。
これが山で生き延びる極意であり
今回我々はたまたま生きて帰れただけだと
四国の山猿は思っています。

 仲間が居たからよけい風景が輝いた。
そしてそれぞれ社会に向かう仲間たちの
後ろ姿を眺める私の心に流れた曲は
Louis ArmstrongのWhat a Wonderful Worldでした。
 白梅のあと紅梅の深空あり 飯田 龍太
◆仲間にありがとう
  食う寝る'S Bar by 食う寝るさんだ〜す 
  戯山        by kaji
  ずっとトップを取ってくれた Yちゃん
 
 今期、志半ばにして天の頂に登られた御霊の平安を心からお祈り申し上げます。