修験場であった事を伝える
鎖場に架けられた階段を登り
真名井の滝の頭に上がった。
◆滝頭の風景
滝頭の上にある二段の滝が
見せる四季折々日本画の様な
風景が僕の楽しみの一つだ。
陰影が際立ってきたな。
◆大岩の頭
「秋の風やね」
いつも風が吹き上がる
真名井の大岩の岩頭にある
東屋でいつも休憩している。
日本には色んな雪が降るように
風も四季折々その日時々の風が吹き
その風を感じられる処で一休みする。
「ここの蟻地獄も
カゲロウになったでねぇ」
じっと待って命を繫いだろうね。
◆森の中のもう一つの森
「囀りが帰って来た」
岩頭で一休みして
佐賀山谷川が出流ところ
この山のまほらに下った。
「台風避けて来たかもな」
地下から湧き出す水は涼風となって
森を冷まし姿の見えない鳥の囀りも
一緒に流れてくるように感じた。
「このすぐ奥が源流やきね」
「真名井」とは神聖な井戸のこと。
古来日本人は清水湧き出すところを
神聖な場所として大切に祀ってきた。
ここは先人が祈りの山とした
梶ヶ森の「まほら」だろうと思う。
さあ 帰ろうか。
◆かえり道
森に無数の生物がいるように
一本の木にも無数の細胞が生きていて
これから葉は紅葉し死んで大地に還り
その木は生きて命を繫ぐことが出来る。
それはまさしく「利他」であって
「利己」の命は生き残ることは出来ない。
そして人間も個の死があるからこそ
他の「生」があり命を繫ぐことが出来る。
そんなことが見えてくると
森に生きるどんな命にでも
身近に感じ親しみを覚える。
「気持ちいい遊山やった」
僕らは「我欲の心」などではない
「利他」が導いてくれる温かい山道を
仲間と共にこれからも歩きたいよな。
「今日も
河童天気予想大当たり」
あぁ。。。
まあ結果よければいいとしよう (^^;)
「まだ山も暑いろう?」
「風は涼しゅうなったで」
「そりゃえいわ 芋天食べや」
こんな女性同士の
平行線な会話も楽しいものだw
頂きます (^_^)
じつと待ち死ぬまで待てる蟻地獄 齊藤美規