猿板

遊山黒子衆SARUの記録

晩夏の剣山遊山 承 

                             

 「山は涼しいね」

 登山口の気温は21度。
高度差による気温低下もあるが
まだ寒気の影響も考えたいな。

◆帰るところ

 「ただいま帰りました」

     「お帰りなさい」

いつも剣泊はここから始まる。

 まずは一本下さい。

                                         

 「地の物じゃけど
   よかったらとうぞ」

 ここも私たちの帰る場所。

   ありがとうございます。

 

◆信仰の山へ
 剣山山頂への山道は
この山を御神体として祀る
劔神社の石段から始まる。

                                                           

 「二拝二拍手一拝」

先人が定めた事には
必ず深いわけがある 。

 守って行きたいね。

 不浄のものの侵入を禁ずる
注連縄を潜り信仰の森に分け入った。

                       

◆自然の森

 「葉っぱはまだ新緑色」

 山道が始まる標高1,400mは
四国ではブナやミズナラなどの
冷温帯樹林が根を下ろしている。

 特に梅雨時期の山頂は
山雲に覆われる事が多く
山麓より日照時間が少なく
まだ万緑に至っていない。

                 

 雨が程よく降ったんだろう。
梅雨が明ければ陽射しが降り注ぎ
緑が濃くなるほど紅葉は鮮やかになる。

 「また秋も楽しみやね」

◆回り道
 私達はいくつかある山道のうち
長くても緩やかに登る回り道に入る。
それは森をゆっくり楽しめる事もあるが
暑い時の放熱を押さえたいためのもの。

                       

回り道は人通りが少ないせいか
鹿による笹の減少がすすんでいて
幼木が少なくなった様に感じる。

 「ヒメシャラの落花?」

それは人の伐採跡と同じように
風や鳥が運んだ命が根を下ろし
ここなりの調和を造ると思う。

                                                   

 「休んでいくろう?」

回り道は山を下る尾根を巻いて
清流祖谷川が出流谷筋に分け入る。

 冷たい水が欲しくなったな。

                   こころ染むこと多きかな青葉冷  中村汀女