猿板

遊山黒子衆SARUの記録

秋惜しむ加持の森遊山 晩秋

                                                            f:id:kurokoshusaru:20211108164633j:plain

 滝下る古の修験場であった
真名井の大岩が堰き止めた渓を
私はこの山のまほらと思っている。

◆まほらへ入る
 大岩の頭の東屋で一休みする。
土壌が乏しい岩場は石楠花や
躑躅が根を張り紅葉は赤となる。

f:id:kurokoshusaru:20211108165003j:plain

 急峻な地形を下った渓は
紅葉(こうよう)谷と呼ばれる。

                  f:id:kurokoshusaru:20211108164927j:plain

◆斜陽射す
 稜線に近づき陽が昇り
山道に再び木洩れ日が射す。

f:id:kurokoshusaru:20211108165538j:plain

 「うまく染まったね」

渓底から森を見上げると
高木はすでに落葉していたが
中層の木々は紅葉の盛りだった。

                                            f:id:kurokoshusaru:20211108165629j:plain

◆清水出流
 高山は雲を止め雨雪を降らせ
自重により地下の水を染み上げる。
故に列島に背骨の様に高峰並ぶ
我が国は世界一清い水に恵まれる。

f:id:kurokoshusaru:20211108165805j:plain

高いところから出流清水は
急峻な峰々を削り海へ下り
地形や気候が複雑となるため
多種多様な命が生きることが出来た。

                             f:id:kurokoshusaru:20211108170045j:plain

また流れが早い水は軟水となる。
これが素材の味を活かす和食を生み
今も他国の人々を魅了している。

f:id:kurokoshusaru:20211108170132j:plain

◆かえり道
 ここから先の紅葉は終わった。
今日もここが頂上でいいだろう。

 さあ 帰ろうかね。

                  f:id:kurokoshusaru:20211108170208j:plain

   およそこの道を学ぶものにとっては
  天地の間あらゆるものが師である。
  一木一草と言えども無用に存在するものではない。
  先人は水面に映る月影を見て道を悟ったとも言う。

f:id:kurokoshusaru:20211108170307j:plain

   この謙虚なたゆまざる追求の心がなくては
  百年の修行も終わりを全うすることは出来ない。
             = 山本周五郎【内蔵允留守】 =

                       f:id:kurokoshusaru:20211108170351j:plain

 紅葉は上から観るより
森の中から見る方がいいなぁ。

f:id:kurokoshusaru:20211108170431j:plain

                    晩秋や人行き山へかくれたり  細見綾子