猿板

遊山黒子衆SARUの記録

河童の日々遊山 生活道具店

                                                              f:id:kurokoshusaru:20210321143153p:plain

 山に入らなかった休日。
友人が営むギャラリーの展示会へ
tochikoと共に訪れた。

 智子さんとは8年ぶりだね。

◆選ばれたもの
  奥能登の山の中にある
 「ぬりもの」工房のおかみさんとして
 家族とともにくらしの中心で軽やかに
 笑顔ですごしている赤木智子さん。

f:id:kurokoshusaru:20210321143309j:plain

 毎日が気持ちいい1日となるように
 智子さんの日常にはたくさんの
 ヒントがつまっています。

                             f:id:kurokoshusaru:20210321143441j:plain

 智子さんが選び使いつづけているうつわ
 台所道具、衣などが揃います。
 それぞれのくらしにとりいれてはいかがでしょう。

f:id:kurokoshusaru:20210321143612j:plain

◆共に暮らすもの
 私は若い頃から家の掃除が好きで
片付いていてないと気になって仕方がない。
なので目に見える範囲に多くのものは置かない。

                             f:id:kurokoshusaru:20210321143748j:plain

ただ何にも置かないというわけではなく
細やかな飾りスペースは決めていて
季節の一輪挿しや小さい写真や器など
「侘び」「寂び」「チビ」をそっと置く。

f:id:kurokoshusaru:20210321143844j:plain

それは先人の暮らしもそうだったようで
「日本人は何にも置いていない」と
江戸を訪れた他国人の驚きは知られた話だ。

                             f:id:kurokoshusaru:20210321143923j:plain

お気に入りに囲まれたサッパリした暮らし。
そんな温かさを提案してくれる作り手や売り手を
これからも応援していきたいと思っている。

 私は漆の欅パン皿に一目惚れ。

f:id:kurokoshusaru:20210321144015j:plain

 「どうやろね?」

ざっくり麻の着心地良さそうや。

                  f:id:kurokoshusaru:20210321144105j:plain

生くることやうやく楽し老の春  富安風生