猿板

遊山黒子衆SARUの記録

秋雨の五山所道遊山 鎮

                                        f:id:kurokoshusaru:20190904182812j:plain

 御在所山山頂に鎮座する
韮生山祇神社の祭神は大山祇命
また壇ノ浦で敗れこの地に逃れた
安徳天皇平教盛とも言われる。

◆山上の御神
 その歴史は宝暦年間(1751〜64)
山伏利仙院が御神体を山頂に上げ
五山所大権現と呼んだのが
御在所山の起源と伝わっている。

f:id:kurokoshusaru:20190904182919j:plain

◆先人の心
 標高約1,000mにある神社。
これを今造るとしたら
相当費用がかかるだろう。

f:id:kurokoshusaru:20190904183021j:plain

これは権力者が造らせたものでなく
この地の里人がここで製材し
長い石段を積み石仏を刻み
人力で行ったことは間違いないはず。

                             f:id:kurokoshusaru:20190904183058j:plain

信仰の力もあるだろうが
歴史に名が残らなくとも
利他の心を持ち心を一つにした
日本人だから残せたものだと私は思う。

f:id:kurokoshusaru:20190904183203j:plain

 「三嶺は雲の中やね」

 不安定な天気は
まだまだ続きそうだなぁ。

                 f:id:kurokoshusaru:20190904183242j:plain

◆口福のとき
 このとき山頂は
暖かく湿った空気に覆われ
昼食は小屋をお借りすることにした。

                                   f:id:kurokoshusaru:20190904183337j:plain

 山の食事はシンプルでいい。
それは人の舌はリセット出来るから
普段の食事がより美味しく感じる。

f:id:kurokoshusaru:20190904183454j:plain f:id:kurokoshusaru:20190904183535j:plain

◆かえり道

 「何とか天気もったね」

下山で降られても登りよりいい。
私は雨具を着るのが好きではないから(笑)

                                                           f:id:kurokoshusaru:20190904183630j:plain

 どうやら
雲が降りて来たようだ。

f:id:kurokoshusaru:20190904183738j:plain

 雲を見上げ風を読み
自然を真っ直ぐ観察していた先人は
今よりもっと正確な天気を
予測していたかもしれないな。

                                                   f:id:kurokoshusaru:20190904183833j:plain

 駐車場に着いた途端土砂降りになった。
やっぱり山の神は人を見ていると思うなぁ。

f:id:kurokoshusaru:20190904183954j:plain

               夕立避く舞台の袖に待つごとく  鈴木榮子